出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
今年の失言2019

【11/2追記】
どうも目刺し漫画できました。余命一か月がもう明日命日やんけお前
こんな入社式と入社五年目(限界)と強制退社を連続して描くつもりはなかったなどと供述以下略

そういうわけでこのへんとか正月頃にちらっと書いてたもう駄目な大王と八つ当たりされる厩戸君のとても暗いつまようじ漫画です
即位漫画とかpixivの堅塩小姉の流れを汲んでます。大王久々にめっちゃ喋る
目刺しして退出した直後あたりの描きたいとこだけ描いた感じ。ちゃんとコマ割りしたら7,8pくらいです
この前に少なくとも50pは話あるのをすっとばしてるんですが(またかよ)これだけでも読めると思います

拍手

PR
[つづきはこちら]
まほろば


お前の箱庭
即位までのミケ→せべ漫画どうしてもこんな感じになるんですよね

【9/24 追記】
大王即位漫画できました。お待たせしてましたら大変申し訳ないです…
以下これとpixivのきたしおあねログ①の漫画の間のミケさま視点の話。半分くらい叔父姪だし大王出るけど全然喋らないです
加藤先生の「炊屋姫にとって穴穂部皇子の同調者の泊瀬部皇子は不俱戴天の仇であり大王にするのめちゃくちゃ嫌だったろうので馬子さんが推したんでは」的な記述がそれはもう好きなのでそのへんとかも元ネタ

拍手

[つづきはこちら]
今年のはなむけ2019

『日本古代の儀礼と祭祀・信仰(塙書房)』和田 萃 著 の上中下巻の中古セットとか水谷 千秋先生の著作2冊などを買いました。たいへんためになるというかどうしてもっと早く以下略
穴穂部さんとかミケさまとかあのへんの話描くのに1万超えの合議制の本もほしいが財力がないのであった。せちがらいね

去年ので書いてた納期がやばい藤ノ木古墳の話なんですが、藤ノ木古墳は飾金具の歩揺がぜんぶ急いでむしったのでめっちゃひしゃげてたり他にも靴の六角形で一個五角形になってるとこがあったりとか冠が足元にグサーなってたりとかめちゃくちゃ豪華なのにちょいちょい雑で急いで作られたと思われるそうです
開花時期が5~6月(花粉はもうちょっと飛ぶ)のアカガシの花粉が入ってて書紀の通り新暦7月に暗殺されてるなら、ただでさえ最新鋭クオリティなのに普通数か月の殯中に色々準備するところをマジで短納期でやってて工人さんは本当にお疲れ様だし発注元だれか知らんけど鬼だなと思いました。かしこ
上の本とex⑦で書いてた本が参考なんですがそっちを読んでほしい

あと斑鳩文化センターで聞いたんですが、冠が二つに折れてる件は帯も畳んであるのでそういう説もあるけど、それ自体に悪意があるとか権力を封じ込めるという意図はないかもしれなくて、
でも足元に雑に刺さってて飾りがぺっきりいってる件も合わせるとないとないとも言い切れないねって感じだそうです。広がるじゃねえかロマンがよ…

【6/30追記】
もう6月終わるじゃねえか!
ずっと体調がゴミだったのと途中で新しく読んだ資料の情報と帳尻合わせたりしてたらこんな時期になってしまっただけでめっちゃ短い不真面目な叔父姪コンビの漫画です
歩揺関連の話が楽しいと言いたかっただけ

拍手

[つづきはこちら]
今年のいつもの2019


今年の出オチ漫画
いちいとじこ+駒です

【4/30 追記】
大変遅くなりまして申し訳ないです。平成最後の更新が四月馬鹿ってお前ふざけているのか
こういうのって引っ張ると冷めるのよねとかそういうのは置いといてほしい本当申し訳ない
このメンツ久々だけど描いてて楽しいし好きだなと思いました(こなみ)

拍手

[つづきはこちら]
亥ネタ

パソコンつけっぱなしにして仮眠したら電源押しても付かなくなってコンセント差し直したりわざわざネジ開けてバッテリー放電したのにうんともすんともせずサポセンも休みで嘘だろお前まだ3年目だぞと半ば絶望してたらパソコンのコンセント繋いでる延長コードのコンセントが外れてました。どうも灸のライフブック君は元気です。この頭はもう駄目だ
そんなことよりこれを見てくれ


はい
これが欲しかったんだよ!!!!
3年くらい前から狙ってました。今年はいい年にするぞ

間接的な死因だしなんか鹿とか来ても同じことやりそうだしあんまりネタにするのも正直どうかと思わないこともないんですがそれはそれとして亥年と情緒不安定な大王と厩戸君の短い漫画
お前もう旧正月も過ぎとるやんけという話はこの際隅に置きます

拍手

[つづきはこちら]
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /