出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
今日の母子2018


今年は漫画です。上宮の方もあるでよ

そういうわけで以下ママ友でキャッキャウフフしてる母の日漫画。間人がお姉ちゃんでお母さんしてる
W大后はまつげ堪能できて良い
去年のの続きみたいなやつ

拍手

PR
[つづきはこちら]
万の日2018

いついかなる時何度読んでもやべーけどやっぱ!!書紀の捕鳥部さんは!!!!どこをとってもかっこいいよな!!!!!!!!!!!!!!
そういうわけで明確な命日ないし今年も勝手に語呂合わせの日ではしゃぎます。4/6はーーー万の日ーーー!!!キャッホーーーーーーーー!!!!!!!!!!!


この声は貴方にも届くだろうか

高貴なる敗北は急所刺してくる文章いっぱいあるんですが天皇の御楯発言の流れからの「賊軍のこの英雄の胸中にあったのは、特定の天皇個人ではなかったはずだ」て一文あまりにも殺傷力が高い
ちなみに捕鳥部さん関連で一番色々ぐっさりやられたのは加藤先生の「蘇我氏と大和王権」の奮闘が伝わってるのが資人の捕鳥部さんなあたり有力豪族の味方がほぼいなかったことが証明できる的な文です。忠義の結果主の孤立が証明されるのあまりにも辛すぎるだろいやしかしそれはそれで滾るものがいやしかし
加藤先生の本は蘇我氏と東漢方面だけじゃなくて推古さんとか捕鳥部さんとか関連の思わぬとこから脇腹刺してくるから恐いし楽しい

ちなみに書紀の捕鳥部さんのかっこよさが殿堂入りしてるのはもはや言うまでもないんですがこの場合拙宅の万がどうとかは別の話なのでよろしく頼む。いや好きではあるけども

【4/21追記】
そういうわけで以下主に貴重な戦力と最後の拠点を任される男捕鳥部萬激ヤバと言いたいだけの物部主従の爪楊枝漫画です。丁未決戦ちょい前くらいの話
ちゃんとコマ割りすると4、5pくらい。記事分ければ以下略

拍手

[つづきはこちら]
続はぴばれ

2月デスるとか言って全然そんなことないぞフッフーとか思ってたら、後半ちょっとデスった上に3月デス具合が加速しましたがいかがお過ごしでしょうか。生きてます
ちくしょう4月になったら絶対明日香行ってやる…

そういうわけで前書いてたpixivのバレンタインログの続きの間接的やどとじの二本立てです
二つ合わせて10p以上あるのに二人とも同じコマにいるの1pもない間接ぶりなので、いつかシブに上げる時にでもなんか足しときます

拍手

[つづきはこちら]
駒が勇めば花が散る

「バレンタインまでには間に合わせた」などと供述しており。なおバレンタイン

いやほんとはもっと早くというかなんであれば去年みたく冬ティア前のペラ本チャレンジいけるのではとか思ってたのに、
これあった方がわかりやすいかなとか終始暗いのしんどくなってきたとか思ってたら前振りできたりで予定より11p増えて、
ペラ本どころか二週間でここ半年のひと月の投稿枚数より多い量描く羽目になってですね。計画性とは…
前振りは河上と蘇我の家の話なんですが主にお父さんしてる馬子さんとか蘇我父娘ヤバいと言いたいだけの話になりました

そういうわけで件の近年まれに見る爆散してる駒河です
正確には河上と駒の話であって駒河…?て感じはするんですが、駒と河上が対面していればそれはもう駒河と言っても差し支えないのではないでしょうか。お前は何を言ってるんだ
全体的に長年のあの辺へのこじらせ具合を詰め込んだような話なうえに更に駒刺さってるとか伝暦ルートだからまだ死なないけど死にそうとか河上ずっとメンタルやばいとかヒロインがしたらあかん顔してるとか、
最初から最後までごっさ暗くて長いとか別に暗くない前振りも合わせると20p超えとかなんか色々あれです
いけそうな人だけお願いしますほんとマジで

拍手

[つづきはこちら]
かわいげの話

兵庫いた時一冬暖房なしで耐えきったし部屋の中で息が白くなったら暖房付けようという謎の耐久戦を試みたは良いがアホみたいに寒いのでくじけそうだったんですが、ニトリの着る毛布様のおかげで事なきを得ました。お前は何と戦っているんだ。着る毛布はめっちゃぬくい
最近帰宅して目温めてたらそのままスヤァ…してしまうのでなかなか作業がはかどりませんが灸は元気です

そういうわけで十月末あたりにはほぼできてたんですが出し損ねていた小姉姉弟がしゃべってるだけの漫画
本人出ませんが微々たるはつこてもあるでよ

拍手

[つづきはこちら]
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /