出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
あけよる

「大丈夫大丈夫まだ関西は松の内だから」などと供述しており。どうも中部民です。
新年から高貴なる敗北読んで捕鳥部さんにゴロゴロしたり愚管抄読んで崇峻さんに涙を流したりしておりましたが灸は元気です


イェーイめっちゃチキン!
鳥科とそれ以外の人達。からあげくんまん食べたかったなあ
描いててローソンは鶏系ホットスナック豊富だなと思いました。竜田揚げ棒が一番好きです
まわりにお正月っぽい柄描いとけば良いと思いやがってお前は


いくぜ野郎共
新年から血の気が多い


飼い始めたの最近ということは置いといて鶏と言ったら石上神宮ということで石上さん
オール手書きのフリーハンドでがんばりました。コピペはいっぱい使いました
和柄ハッスルしすぎたし途中からわりとわけわからんくなった

なんで3枚もあるのかと言うと最初に2枚目の描いて背景以外年賀感なさすぎではと1枚目描いたけど干支食ってんじゃねーよということで3枚目も増えたみたいな感じです
なんか久々に一枚絵と模様がんばって描いた気がする

そういうわけで遅ればせながらどうもあけましておめでとうございます
去年も色々好き勝手やっておりましたが今年も相変わらずそんな感じだと思います。何卒よろしくお願いいたします
目下iphoneのネタメモが長短あれど100個超えたのでなるべく消化していきたい
ちなみにまだメモ用ブログにもいっぱいある上にぽいぽい増えるのであんまり減る気がしないんですがとりあえず漫画たくさん描きたいなと思います
今年こそは武人か堅塩小姉ログ上げるぞ!

拍手やブクマ等本当に本当にありがとうございます!おかげさまでやる気やら元気をたくさん頂いております
あとエゴサとかやらないので全然気づかなくて申し訳ないんですが、どうもtwitterで宣伝して頂いたことも何度かあったようで拝み倒す勢いでたいへんありがたい限りです。ほんと色々がんばろ…
しばしば「これ自分しか楽しくないやつだな描きたいから描くけど」と思って世に出してる色々が意外と好反応頂けてるのでうれしはずかしありがたい思いをさせて頂いております。このまま駆け抜けていきたい

拍手

PR
すべりこみ

年内になんとかすべりこむぜ!どうも灸です
午前中はコンロ周りと格闘してたんですがやはり掃除において歯ブラシ先輩は頼りになるぜと思いました


キュンときてる顔
大王にはしかめ面の裏でも一切キュンときてることを認めないでほしいし脳裏にかわいいとかの単語が浮かぶ前に叩き潰してほしい所ある



成し遂げたぜ
そういうわけでちょっと始まってる泊河ログ間に合いましたイエー!!
2月の弑逆漫画に加筆修正したりこっちから十数枚に+αしました
夫婦は何しても合法なんだしもう来年は輿入れしたてのクソみたいな泊河(とは)しか描かないという気概でやったれと思ったのですが思いの外始まり具合がちょっとでした
これでも削ったんですがわりとマジでわけわからん量になってしまい大変遺憾です。いつか第二段もくると思います
当初の予定の倍くらいになったせいで大半漫画の40枚近くを一週間で線画から完成までという無茶ぶりをやりとげたのでどうか見てやってほしい。あわよくばブクマとかもしてほしい
蛇足部分はこれあっても大王の結末も最愛の人も変わらないだろうしその分あと悲惨だし蛇足だよなあとは思ったんですが描きたかったので描きました

あと泊河は想い合うための心理的な壁もめちゃくちゃあるし別にあなたがいれば何もいらない的な一番大事な人とかではないのが良いと思ってる所もあるので、例え始まっていようが大王には小手子さんが不動の一番であってほしいし河上も恋してもし始めくらいが良いです。今日の細かすぎて伝わらない萌え
改めてほんっっっとめんどくせーなこいつらと思いました。描くのは楽しい

今年も本当に好き勝手描きまくってたのですが、足を運んでいただいたり色々と反応やありがたいお言葉を頂いたりと、自分は果報者だなとしみじみと感じております
なんか今年は漫画めいっぱい描いたなと思います。忙しくてもガッツでわりとなんとかなると判明したので来年もいっぱい描きたい
あともっとちゃんと書紀や伝暦伝記含め歴史の本読もうと思いました
これからも相変わらずの運営だと思いますがゆるゆるお付き合い下さいますと幸いです
それでは良いお年をー!

拍手

ベリメリ

イエーイみんなめりくりー
自分で作ったローストチキンがとてもおいしいのでクックパッドは偉大

全然そんなことしてる場合じゃないんですが今年も武人クリスマスです
こいつらほんとネタ出しも描くのもさくさくできていいなあ


はしゃぐ赤檮
ブラックナイトパレード面白いしクネヒトさんほんとかっこいいんですよ


自称良い子の集い
お互いの扱いと距離感が雑

この前ワンドロのお題が蘇我主従だったのでマッハで食いついて参加してきました。前回共々RTやいいね本当にありがとうございます(深々)
そんな色々浮気してお前余裕あるのかと言われるとわりとだいぶないんですがだって2週間以上泊河しか描いてないと流石に別のもの描きたいっていうかですね。年内に上がるのだろうかこれは…
もうちょっと続きあるので余裕できたら描きます

拍手

だいたい武人

最近あまりの寒さに「こんな寒かったら駒処刑前に死んじゃうじゃん」とか言い出したので年の瀬を感じております。どうも灸です
あと棒刺さったままのメリーゴーランドの馬のオブジェのある喫茶店見て瞬時に駒連想したあたりでこの頭はもう駄目かもしれないと思いましたが別に今更だしまあいいかと思い直しました。よくない

そういうわけで最近のなんやかんや。わりと武人
最初数枚血とか飛んでる剣呑なのがあります


“彼女は血まみれで踊っていやがる”
■踊る赤い靴
絶望ビリーの空耳歌詞のこことその後の歌詞好きでさあという絵


「伊達や酔狂で百遍殺すなんて言うかよ」
そういえばあれ失敗してたら色々やばかったなと思ってそのまま続き考えたら万がとんだサイコ野郎になったので灸は考えるのをやめた


「御世も花も、惨たらしいものの上に美しく咲くと言いますから、此度の梅はよくよく色付きましょう」
■太子伝記の庭の木は梅
覚什版太子伝記の「貴人の貴方が永の汚名を顧みないのだから、下賤の自分が前後を顧みずただ大臣の言葉のみを尊び大王の尊さを忘れることが何故罪なのか」という駒の台詞が星川皇子の件を彷彿とさせてたまらぬ
あと生き方もやってることも綺麗じゃない人達が自分のこと下賤って言うのとても良いと思うの


希望の星。すごいぞ堅塩母娘
不安すぎる輿入れにがんばってテンション上げていく姉妹
どうでもいいんですが「河上をかわいがる大王」という字面に変な笑い出る


今読んでる加藤先生の本の「東漢氏は時の権力と結び、その側近として勢力の拡大をはかることに長けていた」という文に色々爆発したという話
なんか万は忠義の人だけど駒は忠義もあるけどビジネスライクでプロフェッショナルな感じ
駒は個人的に馬子さんや蘇我好きだろうけど真摯に仕えられるのは蘇我の権力あってのことで、大伴のこととか考えるともし失脚したら別の氏につかなきゃいけないんだろうなあと思ってると萌えるしそういう話描きたいんですがほんとまとまらないし語ると長いんだよ


煽り合い飛鳥
駒は血も涙もないって感じですが血の気多い武人描くの楽しい

最近ほんと加藤謙吉先生の某書のせいでただでさえ前からなんとなく万は忠犬で駒は蘇我の狗ってイメージだったのになんか東漢の権力の狗感が確立されてくるわ、そのビジネスライク且つプロフェッショナルな生き様がツボついてくるわで東漢というか駒がめちゃくちゃ熱いんですが、おいやめろこれ以上好きになったら取り返しつかなくなるだろもうあんまりついてないけどとか言いながら読んでるので全然進まないしまとまらないですが楽しいです
歴史創作云年やっててわりと初期からいるのに今更駒についてこんなに燃え上がるとは思ってなかったぜ…これだから古代は侮れぬ。ただの勉強不足とも言う

拍手本当に本当にありがとうございます!
おかげさまで寒さに挫けずになんとかやれております…
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
11.3

なんかいきなり寒くなってきて地味に参ってるんですが、冬のくちどけとかア・ラ・ポテトとか31の期間限定アイスとかおいしいものたくさんでてきてほっくほくです。どうも灸です
この時期だからおいしいんだろうけど常に売ってくれればいいのに

兄ちゃん殺されるわ大王なのに暗殺されるわ即日埋葬されるわ嫁に告げ口されるわ嫁寝盗られるわ自分をぶっ殺したやつが次の代でめっちゃ栄えさせる上に大往生するわそのせいで慈円さんに「大した徳もないのに皇子ってだけで天皇になったと民が思ってたから暴動とか起きなかったんじゃないの?」みたいなこと言われるわ太子信仰と天子は十善の君みたいな考え+仏教の因果応報観念のせいか後世の史料でなんか面白い愚帝とか暴君キャラにされるわ歴史小説では空気かひどいことになってるわなんか欽明子天皇で一人だけ天皇陵が王家の谷にないわ天皇陵が古墳じゃなくて土壇な可能性が濃厚だわほぼこっちが本物の天皇陵と言われる古墳が入りたい放題で地元のちびっこにかくれんぼされるわ地元のご老人に竹の子や山菜採られてるわ可哀想な話に事欠かない泊瀬部大王が今更改めて言うの恥ずかしい上に全然隠してないんですが本当に大好きです。途中から可哀想っていうか個人的に楽しい話なだけなのがモロバレである
ほんと好き勝手やってる上に扱いひっどいけどこの前野暮用で大阪行った時に堀越神社の正門建て替えのご寄進してきたのであと3年くらいは呪わないでほしい

そういうわけで大王命日に寄せて色々
続喜びの舞と良いBGM見つけてはしゃぎすぎました
ここ数カ月泊河始まってるログまとめたいなーと思いつつ暇なくて描けなかった反動で今年はわりと泊河よりです。何も今発散せんでもお前


終わる御世と、捨てられし君

泊河始まってる版の一場面。色々ご注意
泊河っぽいの描きたいなと思ったんですがなんかすまんという感じになってしまった

あんまりいきなりだったから、涙さえ出なかった
■は…泊河(小声)
大王がこんなに死体然とした顔初めてではみたくなってしまいたいへん満足遺憾です

刀自古の日の記事に漫画追加しましたー
文章はペンタブ壊れた動揺っぷりが面白いのでそのままにしておこうと思います

拍手本当に本当にありがとうございます。おかげさまで寒い季節でもほくほくです
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /