最近あまりの寒さに「こんな寒かったら駒処刑前に死んじゃうじゃん」とか言い出したので年の瀬を感じております。どうも灸です
あと棒刺さったままのメリーゴーランドの馬のオブジェのある喫茶店見て瞬時に駒連想したあたりでこの頭はもう駄目かもしれないと思いましたが別に今更だしまあいいかと思い直しました。よくない
そういうわけで最近のなんやかんや。わりと武人
最初数枚血とか飛んでる剣呑なのがあります


「伊達や酔狂で百遍殺すなんて言うかよ」
そういえばあれ失敗してたら色々やばかったなと思ってそのまま続き考えたら万がとんだサイコ野郎になったので灸は考えるのをやめた

「御世も花も、惨たらしいものの上に美しく咲くと言いますから、此度の梅はよくよく色付きましょう」
■太子伝記の庭の木は梅
覚什版太子伝記の「貴人の貴方が永の汚名を顧みないのだから、下賤の自分が前後を顧みずただ大臣の言葉のみを尊び大王の尊さを忘れることが何故罪なのか」という駒の台詞が星川皇子の件を彷彿とさせてたまらぬ
あと生き方もやってることも綺麗じゃない人達が自分のこと下賤って言うのとても良いと思うの

希望の星。すごいぞ堅塩母娘
不安すぎる輿入れにがんばってテンション上げていく姉妹
どうでもいいんですが「河上をかわいがる大王」という字面に変な笑い出る

今読んでる加藤先生の本の「東漢氏は時の権力と結び、その側近として勢力の拡大をはかることに長けていた」という文に色々爆発したという話
なんか万は忠義の人だけど駒は忠義もあるけどビジネスライクでプロフェッショナルな感じ
駒は個人的に馬子さんや蘇我好きだろうけど真摯に仕えられるのは蘇我の権力あってのことで、大伴のこととか考えるともし失脚したら別の氏につかなきゃいけないんだろうなあと思ってると萌えるしそういう話描きたいんですがほんとまとまらないし語ると長いんだよ

煽り合い飛鳥
駒は血も涙もないって感じですが血の気多い武人描くの楽しい
最近ほんと加藤謙吉先生の某書のせいでただでさえ前からなんとなく万は忠犬で駒は蘇我の狗ってイメージだったのになんか東漢の権力の狗感が確立されてくるわ、そのビジネスライク且つプロフェッショナルな生き様がツボついてくるわで東漢というか駒がめちゃくちゃ熱いんですが、おいやめろこれ以上好きになったら取り返しつかなくなるだろもうあんまりついてないけどとか言いながら読んでるので全然進まないしまとまらないですが楽しいです
歴史創作云年やっててわりと初期からいるのに今更駒についてこんなに燃え上がるとは思ってなかったぜ…これだから古代は侮れぬ。ただの勉強不足とも言う
拍手本当に本当にありがとうございます!
おかげさまで寒さに挫けずになんとかやれております…
あと棒刺さったままのメリーゴーランドの馬のオブジェのある喫茶店見て瞬時に駒連想したあたりでこの頭はもう駄目かもしれないと思いましたが別に今更だしまあいいかと思い直しました。よくない
そういうわけで最近のなんやかんや。わりと武人
最初数枚血とか飛んでる剣呑なのがあります
“彼女は血まみれで踊っていやがる”
■踊る赤い靴
絶望ビリーの空耳歌詞のこことその後の歌詞好きでさあという絵
「伊達や酔狂で百遍殺すなんて言うかよ」
そういえばあれ失敗してたら色々やばかったなと思ってそのまま続き考えたら万がとんだサイコ野郎になったので灸は考えるのをやめた
「御世も花も、惨たらしいものの上に美しく咲くと言いますから、此度の梅はよくよく色付きましょう」
■太子伝記の庭の木は梅
覚什版太子伝記の「貴人の貴方が永の汚名を顧みないのだから、下賤の自分が前後を顧みずただ大臣の言葉のみを尊び大王の尊さを忘れることが何故罪なのか」という駒の台詞が星川皇子の件を彷彿とさせてたまらぬ
あと生き方もやってることも綺麗じゃない人達が自分のこと下賤って言うのとても良いと思うの
希望の星。すごいぞ堅塩母娘
不安すぎる輿入れにがんばってテンション上げていく姉妹
どうでもいいんですが「河上をかわいがる大王」という字面に変な笑い出る
今読んでる加藤先生の本の「東漢氏は時の権力と結び、その側近として勢力の拡大をはかることに長けていた」という文に色々爆発したという話
なんか万は忠義の人だけど駒は忠義もあるけどビジネスライクでプロフェッショナルな感じ
駒は個人的に馬子さんや蘇我好きだろうけど真摯に仕えられるのは蘇我の権力あってのことで、大伴のこととか考えるともし失脚したら別の氏につかなきゃいけないんだろうなあと思ってると萌えるしそういう話描きたいんですがほんとまとまらないし語ると長いんだよ
煽り合い飛鳥
駒は血も涙もないって感じですが血の気多い武人描くの楽しい
最近ほんと加藤謙吉先生の某書のせいでただでさえ前からなんとなく万は忠犬で駒は蘇我の狗ってイメージだったのになんか東漢の権力の狗感が確立されてくるわ、そのビジネスライク且つプロフェッショナルな生き様がツボついてくるわで東漢というか駒がめちゃくちゃ熱いんですが、おいやめろこれ以上好きになったら取り返しつかなくなるだろもうあんまりついてないけどとか言いながら読んでるので全然進まないしまとまらないですが楽しいです
歴史創作云年やっててわりと初期からいるのに今更駒についてこんなに燃え上がるとは思ってなかったぜ…これだから古代は侮れぬ。ただの勉強不足とも言う
拍手本当に本当にありがとうございます!
おかげさまで寒さに挫けずになんとかやれております…
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー
めるさん
お久しぶりです。ペンタブ素手で握るのが地味にしんどい季節になって参りましたがいかがおすごしでしょうか
弑逆漫画と絵へのコメントありがとうございます。ニヤニヤするとこあったかな…アカン顔祭でニヤニヤするのなんて灸だけで十分やぞ!
表情とかバックの人達の配置とか雰囲気はわりと気を遣ったのでもったいないお言葉に平伏するばかりです
だいぶ前に描いた弑逆漫画では泊河始まってないとはいえ切り替え早すぎてどうだろうと思うのですが、始まってたらそうもいかないよなというか、ちょっとずつ想い合い始めた人が目の前でいきなり亡くなったら実感も湧かなくて名前呼ぶことしかできないんじゃないかなあと思いました
決してアカン顔祭と長世で敢えて描かなかった大王の死体見て絶望する河上が描きたい一心で描いたわけじゃないんだ決して
だいぶ前に描いた弑逆漫画では泊河始まってないとはいえ切り替え早すぎてどうだろうと思うのですが、始まってたらそうもいかないよなというか、ちょっとずつ想い合い始めた人が目の前でいきなり亡くなったら実感も湧かなくて名前呼ぶことしかできないんじゃないかなあと思いました
決してアカン顔祭と長世で敢えて描かなかった大王の死体見て絶望する河上が描きたい一心で描いたわけじゃないんだ決して
いつも暗い話を世に出すのに勝手に背中を押されております。ありがとうございます
まったく人様に言えた義理ではないんですが嫌な風物詩だな!もっと紅葉とか白い息とかそういう良い感じのもので年末を感じ直すべきだと思います
そしてえっちょっなんすかそのへんのコメントすごく気になる
ないなら仕方ないけどあるなら自重せず出せばいいじゃないですか返信不要でもシブのメッセとかでもいいから。いいから(必死か)
いつも丁寧な感想ありがとうございます。おかげさまで寒さにくじけず心を温めせていただいてます
そちらもお体にお気をつけくださいませー!
佐倉さん
ポッキーの日漫画へコメントありがとうございます
今回特にイチャ度控え目だったと思うのですがかわいいと思って頂けて幸いです
この二人は常に恋に恋する河上と大人げない大王のラブ控え目ラブコメな感じですが描いてる方はめっちゃ楽しいです
コメントありがとうございました!
11/18 13:12の匿名の方
色々とコメントありがとうございます!
武人ズは常に相手に一切気兼ねなく雑に仲良くしてほしいしいちいとじこは兄妹みたく仲良くキャッキャしてほしいし赤檮は常にとばっちりを受けてほしいと思ってます。描くのはめっちゃ楽しいです
泊河漫画2つへのコメントもありがとうございます
恋人とまではいかなくても親しくなってきた人がいきなり目の前で亡くなったら、泣いたりもできなくてその死自体を受け入れられないんじゃないかなあとか思いながら描いてました
たいへんもったいないお言葉に恐縮しておりますがあんなのが理想で良いのだろうか…精進します…
そして元気な大王描きたいなと思ってのポッキー漫画だったのですが我ながらなんだこの漫画…と思ってたので楽しんでいただけたようでほっとしております
あと甘さ全然ないけど今回のこの二人はわりとかわいいのではと思って描いてたのでお言葉に安心しております
大王は好きな子には優しいタイプですが対河上だといじわるしてる時が一番イキイキしてる上に笑顔だと思います。年上の大人げとはなんだったのか
ラブコメらしきラブコメ描くのは楽しい反面かなり体力と精神力使う一方で、泊河はコメディ色強すぎというかそればっかなので気楽に描けるし楽しいので、これからもぼちぼち描いていきたいです
コメントありがとうございました!
佐倉さん
ポッキーの日漫画へコメントありがとうございます
今回特にイチャ度控え目だったと思うのですがかわいいと思って頂けて幸いです
この二人は常に恋に恋する河上と大人げない大王のラブ控え目ラブコメな感じですが描いてる方はめっちゃ楽しいです
コメントありがとうございました!
11/18 13:12の匿名の方
色々とコメントありがとうございます!
武人ズは常に相手に一切気兼ねなく雑に仲良くしてほしいしいちいとじこは兄妹みたく仲良くキャッキャしてほしいし赤檮は常にとばっちりを受けてほしいと思ってます。描くのはめっちゃ楽しいです
泊河漫画2つへのコメントもありがとうございます
恋人とまではいかなくても親しくなってきた人がいきなり目の前で亡くなったら、泣いたりもできなくてその死自体を受け入れられないんじゃないかなあとか思いながら描いてました
たいへんもったいないお言葉に恐縮しておりますがあんなのが理想で良いのだろうか…精進します…
そして元気な大王描きたいなと思ってのポッキー漫画だったのですが我ながらなんだこの漫画…と思ってたので楽しんでいただけたようでほっとしております
あと甘さ全然ないけど今回のこの二人はわりとかわいいのではと思って描いてたのでお言葉に安心しております
大王は好きな子には優しいタイプですが対河上だといじわるしてる時が一番イキイキしてる上に笑顔だと思います。年上の大人げとはなんだったのか
ラブコメらしきラブコメ描くのは楽しい反面かなり体力と精神力使う一方で、泊河はコメディ色強すぎというかそればっかなので気楽に描けるし楽しいので、これからもぼちぼち描いていきたいです
コメントありがとうございました!
PR