どうも生きてます
三月尋常でない死にっぷりだったんで今年も四月馬鹿はないんだすまない…
描けない間はあー崇峻天皇陵行ったその足で小墾田宮跡行って古代の格差社会に膝ついたりしてえなあ!とか思ってたんですがいくら黒岩先生の小説で散々あんな日当たりも見晴らしも悪いとこ大王が住む場所じゃねえとか山奥とか書かれてて、黒岩先生の評論っぽい本でも初めて行った時大王が住むような立地じゃねえ山奥でびっくりしたし一回行って愕然として(意訳)とか書かれたり、実際レンタサイクルで行ったらうわ思いのほか山だわと思うようなところだからといってそんな現代人の感覚だけでクソ立地だと思い込むべきではないのではと思ってたら太子伝記で馬子さんにお前今でさえ臣下から通いづらいと不満出るクソ立地な宮に住んでるのに更に不便なとこ行く気かよ(意訳)とか言われてて鎌倉くらいだけど昔の人的にもやっぱクソ立地なんだなあ!とめちゃくちゃ笑顔になってしまったのが最近のハイライトですがいかがお過ごしでしょうか。元気です
ちなみに黒岩先生の評論っぽい本は確か「謎の古代女性たち」(中央公論社)って古代の著名な女性陣についての本だった気がする。推古さんの項はただの紅蓮の女王でした
自分から山奥行ったのか馬子さんに強制送還されたのかは謎ですが、寺の建設とか始まって渡来系の技術者とかも来て賑わう所から離れてわざわざ山奥に宮建てるのはやっぱ最初から仲良くやるつもりなかったのだろうか。今日も妄想が楽しい
そういうわけで最近のワンドロとか駒と河上漫画に耐えかねて描いてたのとか
 

犬科の人たち
大王と駒かこの二人か迷ったんですがお題が「好きな古代の男性」とは思えない構図しか出てこなかったんで前者は諦めました

私達の神様は、私達を救わない
石上さん(と大王)の話実はわりとあるので描きたい

もうほんと帰りたい赤檮。地味に冬仕様
万も百人隊長だし姓持ってるし赤檮も私兵くらいいるのではと思うとたいへんやばい

たぶん一番びっくりしてる
泊河ログっぽいノリの世界線だとこんなんだよなということに気づきですね

この二人の宮の立地だけで滾るしネタあるので描きたい
ミケ様の服の配色は肖像画参考にしたけど未定です
久々に文様や背景描くたびにやっぱ定期的に描かねばと思ってはいるんだ思っては
 
ミケせべ殺伐会話してくれ
推古さん中継ぎが通説なのに長男早世してるのも長女も子供作る前に早世したっぽいのも人生のほぼ半分が在位なのも在位が小姉兄弟の人生と同じかそれ以上っぽいのもやべーと思う
 
今更感のある出落ち
四月馬鹿なんもできないのでそれっぽいようなぽくないような蘇我主従漫画置いてこうと思ったんですが、
思いのほか枚数増えたので別の機会にします
ろくに更新できてないのに来ていただいたり拍手下さる方々には頭が上がりませぬ
本当に本当にありがとうございます。おかげさまでリアルが死んでてもなんとか生きてます
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー
三月尋常でない死にっぷりだったんで今年も四月馬鹿はないんだすまない…
描けない間はあー崇峻天皇陵行ったその足で小墾田宮跡行って古代の格差社会に膝ついたりしてえなあ!とか思ってたんですがいくら黒岩先生の小説で散々あんな日当たりも見晴らしも悪いとこ大王が住む場所じゃねえとか山奥とか書かれてて、黒岩先生の評論っぽい本でも初めて行った時大王が住むような立地じゃねえ山奥でびっくりしたし一回行って愕然として(意訳)とか書かれたり、実際レンタサイクルで行ったらうわ思いのほか山だわと思うようなところだからといってそんな現代人の感覚だけでクソ立地だと思い込むべきではないのではと思ってたら太子伝記で馬子さんにお前今でさえ臣下から通いづらいと不満出るクソ立地な宮に住んでるのに更に不便なとこ行く気かよ(意訳)とか言われてて鎌倉くらいだけど昔の人的にもやっぱクソ立地なんだなあ!とめちゃくちゃ笑顔になってしまったのが最近のハイライトですがいかがお過ごしでしょうか。元気です
ちなみに黒岩先生の評論っぽい本は確か「謎の古代女性たち」(中央公論社)って古代の著名な女性陣についての本だった気がする。推古さんの項はただの紅蓮の女王でした
自分から山奥行ったのか馬子さんに強制送還されたのかは謎ですが、寺の建設とか始まって渡来系の技術者とかも来て賑わう所から離れてわざわざ山奥に宮建てるのはやっぱ最初から仲良くやるつもりなかったのだろうか。今日も妄想が楽しい
そういうわけで最近のワンドロとか駒と河上漫画に耐えかねて描いてたのとか
犬科の人たち
大王と駒かこの二人か迷ったんですがお題が「好きな古代の男性」とは思えない構図しか出てこなかったんで前者は諦めました
私達の神様は、私達を救わない
石上さん(と大王)の話実はわりとあるので描きたい
もうほんと帰りたい赤檮。地味に冬仕様
万も百人隊長だし姓持ってるし赤檮も私兵くらいいるのではと思うとたいへんやばい
たぶん一番びっくりしてる
泊河ログっぽいノリの世界線だとこんなんだよなということに気づきですね
この二人の宮の立地だけで滾るしネタあるので描きたい
ミケ様の服の配色は肖像画参考にしたけど未定です
久々に文様や背景描くたびにやっぱ定期的に描かねばと思ってはいるんだ思っては
ミケせべ殺伐会話してくれ
推古さん中継ぎが通説なのに長男早世してるのも長女も子供作る前に早世したっぽいのも人生のほぼ半分が在位なのも在位が小姉兄弟の人生と同じかそれ以上っぽいのもやべーと思う
今更感のある出落ち
四月馬鹿なんもできないのでそれっぽいようなぽくないような蘇我主従漫画置いてこうと思ったんですが、
思いのほか枚数増えたので別の機会にします
ろくに更新できてないのに来ていただいたり拍手下さる方々には頭が上がりませぬ
本当に本当にありがとうございます。おかげさまでリアルが死んでてもなんとか生きてます
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー
PR
