崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
| |
なんか今年本当に何もアウトプットしてないのにもう10月
今年のイベントものは描きたい気分で描ける時に無理せずやるスタンスでお送りします 刀自古と河上同一人物説の存在は知ってたんですけど醍醐寺の方の太子伝記に記載あったのを見つけてなんか意外と身近にあって謎の感動でした ちなみにかべうちでも書いたんですけど↓みたいな感じで妹設定の史料ソースないっぽい?んですが他のも太子伝記だしまあええやろという感じです ・書紀、伝暦:蘇我大臣の娘で嬪(主に天皇の妃の意) ・覚什著太子伝記:蘇我大臣の2番目の娘に太子の妃がおり、この姉が河上姫と言い天皇の妃であった
・醍醐寺太子伝記:蘇我大臣の娘の河上娘は太子の2番目の妃である
そういうわけでワンドロとか最近の絵とか漫画とか 駒が情緒不安定な感じになりました ワンドロお題「妻」 河上と小手子さんは思い出の品を見せびらかしています 馬子さんの娘で嬪(流れ的に崇峻妃)で東漢駒に奪われた娘ということ以外ふわっとしてて后妃記事にもいないので駒の件がなかったら記載もなかったであろうの味わい深い 唐突なコナンネタ。難波しか合ってない万 ジョディ先生の正体判明するまでの知識しかないので最近メインテーマのイントロが違うと聞いて衝撃を受けています おまけ 満身創痍で死に際の台詞かっこいいのさすがだよ 謎シチュ。金田一の犯人っぽいのと被害者っぽいの 特に親子が動機の事件の独白シーンでべしょべしょになってそう ワンドロお題「東」「天」でやろうと思ったけど何も間に合わなかった駒河 「天下の大盗のすぐれ秀でたるもの」ちゃんと玉林沙に直駒のことって書いてあってッカーーーー!ってなっちゃいますね 拍手本当にありがとうございます!なんとか生きてます 失言つまようじ漫画描きたかったけど時間なかったのでしれっと上げてるかもしれないです 目下駒ととじ公の漫画を一番描きたいですが例によって予定は未定です なんともう今年も半分終わったのおい嘘だろという気持ちなんですが気温も嘘だろって感じです
。どうも生きてます はなむけは新暦にやりたいですほんとに あとそういえばクリスマス更新してました 最近描いたワンドロとか漫画とか 柿姉妹続き 半笑いの主に柿が威嚇していると言われて来た駒 ワンドロお題「領巾」でミケさま 領巾は重力に従っても逆らってもよいものだ ワンドロお題「東」で駒と東漢 加藤先生の本の「東漢氏は時の権力と結び、その側近として勢力の拡大をはかることに長けていた」何度読んでも熱いですよね 四月馬鹿で太子伝世界に意識だけタイムスリップした赤檮ネタやろうかと思ったけど平安装束と寝殿造り無理すぎて企画倒れするなどしていた くちなしと間人 八重咲のくちなし葉もつぼみも全段階美しくて完璧だと思います 久々に色々ちゃんと描いた 四天王の拳続きました。この後2回くらいで飽きる 全員キメ顔描けてよかったです 解説かませ赤檮描くの楽しい。ほんと恋愛以外何役でもできるな赤檮 拍手本当にありがとうございます!もうほんとこんな体たらくにありがとうございます…元気を頂いております 追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー めちゃめちゃお待たせして申し訳ないです… 新年のご挨拶は年賀絵でします
お前あれだけ延長してこの様かよという感じなんですが調子に乗ってたら怪しくなってきたのでとりあえず線画を置きます たくさんの王の証と手の中の珠 【1/30追記】 今年とは 新暦四十九日にちょっと遅刻ってもはや何の日なんだよという感じですがそういうわけで弑逆絵2021です 大伴漫画関係の絵なのであんまり語ることないんですけど手珠が家族の象徴なの掌中の珠とダブルミーニングっぽくて天才では?と思いました。最近(偶然の産物) 文様は天皇っぽく鳳凰と桐と菊あたりでまとめた 書初めは甲わからなすぎてまだ線画なんですが、ラフが書初めならいいというガバガバマイルールのため先にクリスマスの追加を描くかもしれないです。 拍手ありがとうございます!お返事はまた別の記事でします テーマは去年と同じく松竹梅です あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いします ラフできたのでとりあえずご挨拶しに来ました 今年はこんな感じですがなかなか良いのではないか。のんびりやります 【2/19追記】 オラーーーーーーーー!!!あけましておめでとうございます!!!!!!!のんびりやるにもほどがあるだろ レイヤー管理雑すぎていつの間にか万の線画が消えてたり描いた文様が何回か消えたりして書き直したりなんか色々しましたが何とかやり切りました。もうしばらく文様描きたくないな… 去年はインク切れ筆ペン楽しすぎてあんまり文様充できなかったので満足しました。一部の鹿の子模様以外幾何学模様でもほぼほぼコピペ使わず全部描いてたのはさすがにアホだと思います 甲の特に草摺のとことか銀象嵌銘大刀とか文様とかすべての過程でもう全然わからんと唸りながら描いてましたがたまにはそれくらい悩んで描いた方が良いのだ… 隠れたところも見てくれ 毎回背景使いまわしでなんか奇跡的に良い感じになってくれてよい 拍手ありがとうございます!いやほんとありがたい…ありがたいな…お返事はまた今度します すでに出だしだいぶつまづいておりますが今年もぼちぼち好きに描いていきたいと思いますのでゆるゆるお付き合い頂けますと幸いです | プロフィール
HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ
ブログ内検索
|