出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
おさめ

拝啓もう年末ですねえっちょっ嘘。灸です
今年仕事がアホみたいに忙しくて利き腕が定期的に腱鞘炎になってるの以外は心身共にここ数年で一番元気だったんですけどあんまり更新できなかったのとネームはたくさん描いたのにまったく漫画が完成できなかったので来年がんばりたい。崇峻さん命日は新暦の四十九日にやる予定です…
あと一枚絵はまじめに描いたのけっこうあるのと図録を通販するという技を覚えたので行けずに涙を飲んだ展示は数あれど図録だけは手に入れられたのも多くてよかったです

そしてほぼこの話しにきたようなもんなんですけど、教えて頂いた同朋大学の展示に置いてあった『大系真宗史料 特別巻』で10年くらい前に初めて見た時から変わってない用明さんのwikiの本人画像(出典記載なし)が茨城の上宮寺所蔵太子絵伝の余命宣告されて鏡みてびっくりしてる崇峻さんということが判明したのが面白すぎてなんか今年色々あったはずなのに忘れました。ウソだろお前。い…今まで見ていた用明天皇は!?
いや確かになんでこの人鏡見てニコニコしてるんだろうとか鏡エピソードってなんかあったっけとかは思ってたし、そもそも崇峻さんの記事自体恐らく御書にしか記載ない猪目刺しが史実っぽく堂々と載ってるのでwikiがそういうものなのは知ってるんですけどなんか2009年から誰にも訂正されずにきてるらしいのと自分もだいぶ長いこと誤認してたので衝撃がですね
なお崇峻さん本人の項目には今のところ本人画像ないです。なんやの
あと上宮寺の絵伝自体は今サントリー美術館でやってる方の展示の図録にも一部載ってるんですが、該当の八段は載ってなくて教えてもらわなかったら出会えなかったと思うのでほんとありがたかったなと思いました
ちなみに2番目の衝撃は八尾の歴史民俗資料館で絵伝の迹見赤檮がどの人か判明したのなんですけどこの話はまた今度します

そういうわけで最近の


2021年というかここ数年の衝撃大賞ですよ
この話もうちょっと引っぱりたい


冬の朝の蘇我姉妹(柿)
この後こちょこちょされ倒して人に戻る


すぐ四天王に誓願してくる赤檮
たぶんデザートとか賭けてる


ワンドロお題「妖怪」で寺つつきと太子
直前にうれしいことがあったのでそのテンションでかつてないほど爆速で時短テクを駆使して描いた思い出


下の記事で描いてた修学旅行にくる物部軍
拙宅物部軍軽いノリで寺破りに来すぎだと思う


名前かっこいいねって話500回くらいしたいし本人達も思ってるといいよ
ちなみに植物の方のイチイは高位の神官の笏に使われて正一位を授けられたのが由来とかなんとかの話があるので本当に一位という意味らしいです。やかましいわ


今年ほんと動きなかったけど相変わらずお付き合い下さる方々もいて本当にありがたいなと思いました
来年もうちょっとがんばりたいですがこれからもぼちぼちお付き合い頂けますと幸いです
拍手本当にありがとうございます!
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

PR
[つづきはこちら]
今年のベリメリ2021


私自身がツリーになることだ
すべりこみメリクリ

八尾民博で見た国芳のでこからビーム出して守屋さん倒す太子良かったなという話をしたかった
漫画も増やしたい

【5/29追記】
漫画を描きました
こういうのは完成させるのが大事って…いうし…


キャンドルはスタッフがこの後ありがたく頂きました
太子様は聖人なのでおでこから発光する(伝暦)し力をためるとなんか巨神兵みたいな感じのビームも出せる

国芳の聖徳ビーム太子ネタはまた描きたいですね

拍手

刀自古の日2021



【10/30追記】
おらーーーーーーー刀自古の日!
秋色やどとじ。同一人物ハーレム一回やってみたかった。なかなかかわいい感じになって満足
最初厩戸くん汗かいてなかったんですけどすごいスケベそうになったのでちょっと困ってもらいました

そういえば11/6(土)にNHKドラマ『聖徳太子』再放送するんですってね!!!!!(詳細
散々書いてる泊瀬部大王以外だと厩戸皇子と馬子さんの描き方と丁未の乱と終盤のあのシーンがめっちゃ熱くて好きです。あととても良質なやどとじが味わえます

拍手ありがとうございます!普通の更新一回挟もうとしたらタイミング逃して結局なんもやれてない感じなのでほんとありがたいです。ハロウィンはこれから描きます

拍手

今年の失言2021

生きてます!
【10/16追記】
来年聖徳太子1400回忌ですけど崇峻さんも1430回忌で30年かあ〜〜〜!!と色々こうなった後にそういや間人さんも今年1400回忌なので30年か………ってなっちゃう
来年から馬子さん推古さん命日だしあと6年くらいラッシュですごい
漫画ずっと描いててもぐってただけで元気です



大王の失言が結果的に手の込んだ自殺みたいになったし小手子さんは愛情からそっと手を触れて手助けしてることになるのだなあ 的な感じにしたかった

近世版太子伝だと大王の失言を粗忽ものが報酬目当てで馬子さんにバラして報酬たくさんもらってるんるんで帰るところを「あいつまた報酬目当てに朝廷側に今の情報もってくで」「せやせや」と馬子さんの部下や子供(なぜか入鹿さんと記述があった気がする)に門の近くで始末したって話めーためたに好き
ちなみに近世版太子伝記は基本的に覚什太子伝記と同じなんですがたまにアレンジ入ってて上のは近世オリジナルです
それはそれとして駒の弑逆と小手子さんの密告はその人じゃなくても同じことを他のだれかがやったろうけどよりによって最悪な人選になってるの噛み締めていきたい

今は万の話が半分くらいペン入れしたところで後半いまいちしっくりこないのと話的にも先に出した方が良い気がしてるので、赤檮とじこの漫画をせっせと描いてます
でもそろそろふざけたノリが恋しいので別の更新してるかもしれない

拍手めちゃくちゃありがとうございます!!
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
さいきんの

わあもう9月!おい嘘だろ
どうも守屋さんと捕鳥部さんがツーショットしてると聞いて爆速で購入した時空旅人7月号とトーハクの特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」の図録を通販したり久々にかべうちで暴れていましたがなんとか元気です。トーハクさすが発送はっやい

せっせと丁未漫画描いてるのでお茶濁しに最近の色々
わりと落書き


夏スタイル
ちゃんと横の髪上に上げるとじこ


ワンドロで天皇お題だったので
この台詞ほんと好きだし十七条の憲法の三条と似たようなこと言ってるの熱い


クリスタの新規追加サインペンめっちゃ楽しいです


アリプロか志方さんを聞くといい感じに悪そうなミケ様ができてよい

主に時空旅人の物部主従かっこよかったね!!!と言いたい漫画

急に手の平を返すな
赤檮は従者代表は喜ぶけど挂甲姿の厩戸君とツーショットするとなったら相当複雑な気持ちになりそうなので面倒なのである
このあと修学旅行行って写真わいわい撮る物部軍とかピースしてくれないけどミッキー耳はつけてくれる守屋先生の妄想が流行ったりなどした

拍手ありがとうございます!!
次はたぶん万の漫画が来ると思います

拍手

プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /