出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
刀自古の日2018

そろそろ部屋の中でも裸足だと辛くなってきたぞ!
だいたいいつも大王即位日辺りからしばらくイベントないしとのんびりしてたらいつの間にか猪発言の日になって、10月末期あたりからイベント集中しすぎむりむりむりとかやってたら今年終わってるんですよね。不思議だなあ!どうも元気です


そういうわけで刀自古の日。今年はやどとじです
今更だけど耳に慣れてるのでうまやどとかやどとじ言ってるけど、本当は「うまや“と”のみこ」だしやとじことかの方が正しいような気がするんですがあんまり気にしないでほしい

漫画が増えたよ

高みの見物
やどとじの時の皇子さまの余裕描くのけっこう楽しい

拍手

PR
今年の失言2018

この猪がいいねと君が以下略10/4は失言記念日イェーイ!!!
色々読み返してたら各々微妙に違うし御書ばっかヤバい言ってたけどそれ以外でもわりとヤバいのでは思ったので、今年は媒体別の紹介漫画など描いてみました
どこに需要があるとかそういう話は良いんだよもうよ

君だけのベストオブ失言を決めよう
お前最後描きたかっただけだろという感じしますがうっかり気合い入っちゃっただけでそんなことはないです。最初だけ無駄に歴史勉強漫画を装う
猪が明確に生きてると書いてあるのたぶん覚什版伝記だけっぽいんですが訳でそうなってるだけかもしれない
フィルターかかりまくりのやつが描いてるのでちゃんと知りたい人は元ネタを読むのだ

個人的に崇峻天皇萌えの原点のひとつなだけあってやっぱ御書が最強だよな!!!!!!!!!という絵
圧倒的殺意ほんと好き

最近作業台をこたつ机からデスクに変えたら集中力と体力が若干続くようになった気がします。気のせいかもしれない
そろそろ真面目な漫画などを描きたい。たぶん大王かミケさまのメンタルが最終的にやばい

拍手

夏のなごり

いつの間にか夏終わってるどころかもう今年終わりそうやんけなんということだ
お気に入りの味の鍋つゆがスーパー5軒回ったのになくてえっマジ無理今年冬越せないと絶望してたら鍋キューブを発見して事なきを得ました。元気です。やはり鶏白湯に白菜こそ最強

もはやちょっと寒いくらいですが9月に描いてた夏っぽいやつ色々


警護の人だしこんがりしそう


鶴の一声
加藤先生の本で藤ノ木コンビ暗殺や崇峻さん擁立で推古さんの名前が使われるのは大后が元々大王不在の際にめっちゃ権力あるわけじゃなくて、推古さんの権力と馬子さんの使い方がマジヤバでじわじわ強くなったみたいな記述が激熱でですね


ワンドロ悲恋お題で一応駒河も用意してたやつ


たのしい太子伝記-丁未の乱編-
太子様直前に仏像みんなで彫らせたり一本で仕留めろとか無茶ぶりがひどい
伝記の丁未は守屋さんがかっこいい悪役したりやる男大将軍迹見とか四天王の像みんなで彫って配ったり四天王のありがたい矢(ホーミング)(毒)だったり盛り盛りで楽しい


スイカ割り続き。首から上とかもすっきりする
赤檮の頭とスイカってシルエットわりと似てるのではないかと思いました

拍手本当に本当に本当にありがとうございます!!
最近全然更新できてないのに見に来て下さる方々もありがとうございます…おかげさまで浮上できてます
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
十二番目の子



ミケさまが皇后になるまでは蘇我系皇族より皇女の子の方が優先度高かったらしいし、子供の頃の見果てぬ夢なのだろうかと思うとよかったねえ!とは思うんですけどなんか明らかにヤバい事務所プロデュースでトップスターになるぜと言って上京してしまう姿を見送る気持ちにもなるしもはや大王実質アイドルみたいなものなのでは???
とかスタァを目指す少女達のアニメの歌詞がすごい刺さるし泣けるOPを聞きながら思いつきましたが皆さまいかがおすごしでしょうか
いや暑いから!!最近!!ほんとに!!!どうも東海の民です。なんじゃ40℃ってふざけやがって

去年描こうと思ってたら即位漫画のネームが30pくらいになっちゃった上に、下の記事で書いてた皇子達の丁未漫画描いた方がよさげなのですがこれどうしようかな…
あとなんか即位についての話なのに自分のテンションが弑逆漫画の時と一緒なことに気づき色々とどうかと思いました
いやだってさあ!なんかどうか強く生きてほしい

拍手ありがとうございます!!!おかげさまでメンタルはめちゃくちゃ元気です!
即位漫画とかの方はぼちぼちやる次第ですが次何描くかは未定です

拍手

あつすぎ

いやほんとに
どうも暑中見舞い申し上げます。生きてます。最近はこんにゃく畑がおいしいです
あとつい最近知ったんですが前から坂本太郎先生の聖徳太子って書いてたやつ人物叢書だった上に業(わざ)じゃなくて叢(くさむら)だった。違うんですよ知ってるやつ全集的な本だったから!人生ゆるふわで生きてる
わりとミケせべの関係とかの参考にしてるのですが、個人的に筑紫出兵は崇峻天皇のクーデター説とか江戸期の太子批判に対しての記述が熱いと思います

そういうわけで最近描いてたのとか夏っぽいのとか。赤檮が通常運転に戻りました


子供はなぜか暑くてもくっつきたがる
馬子さんにお坊さんのシースルー袈裟みたいなやつ着てほしい


こういう感じのを描こうとしていたのだが作画コストほんとふざけないでほしい
ここ間接的に因縁あってよいと思います


最近従者としてのスタンスがやっと固まってきたという漫画
ワンパンは無免ライダーが好きです


「別に隙あらばってわけじゃないってたまに魔が差すだけだって」などと供述しており


流鏑馬できそうというありがたいお言葉を頂いたのとあんまり記憶形状なのもどうかと思った末の赤檮
せっかくなので曾我蕭白さんのごっつかっこよくて屈強な武人っぽい肖像画の衣装参照


空想ルンバを聞いてた
自分の中ではカプじゃなくてコンビなんですが距離は近いし怪しいやり取りはしてほしいしそういう話を描きたい

丁未の上宮主従関連の話がそろそろまとまってきたんですが、当日と後日談合わせてまじめに10個くらいある上に前日談とかもあるんですがいつか終わるんだろうか…ゆるゆるやります
拍手本当にありがとうございます…真面目なやつ上げるの緊張するんで反応いただけるのほんと嬉しいですありがてえ…
あと真面目な赤檮に関して自分の中ではキャラの乖離とかないんですが、読む分にどうなのかと思ってたのでありがたいお言葉をいただけてほっとしております
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /