出張みかん箱 - 夏のなごり 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
夏のなごり

いつの間にか夏終わってるどころかもう今年終わりそうやんけなんということだ
お気に入りの味の鍋つゆがスーパー5軒回ったのになくてえっマジ無理今年冬越せないと絶望してたら鍋キューブを発見して事なきを得ました。元気です。やはり鶏白湯に白菜こそ最強

もはやちょっと寒いくらいですが9月に描いてた夏っぽいやつ色々


警護の人だしこんがりしそう


鶴の一声
加藤先生の本で藤ノ木コンビ暗殺や崇峻さん擁立で推古さんの名前が使われるのは大后が元々大王不在の際にめっちゃ権力あるわけじゃなくて、推古さんの権力と馬子さんの使い方がマジヤバでじわじわ強くなったみたいな記述が激熱でですね


ワンドロ悲恋お題で一応駒河も用意してたやつ


たのしい太子伝記-丁未の乱編-
太子様直前に仏像みんなで彫らせたり一本で仕留めろとか無茶ぶりがひどい
伝記の丁未は守屋さんがかっこいい悪役したりやる男大将軍迹見とか四天王の像みんなで彫って配ったり四天王のありがたい矢(ホーミング)(毒)だったり盛り盛りで楽しい


スイカ割り続き。首から上とかもすっきりする
赤檮の頭とスイカってシルエットわりと似てるのではないかと思いました

拍手本当に本当に本当にありがとうございます!!
最近全然更新できてないのに見に来て下さる方々もありがとうございます…おかげさまで浮上できてます
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー
8/13 匿名の方
奈良博の特別展教えて頂いてありがとうございます!!!
お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。先日の記事でも書きましたがめちゃくちゃ楽しかったです
特に帝説の小姉姉弟はかなりじんわり来てて何度も読み返してました。あと好きな人達の名前を実物で見るととても感慨深くて良いですね…図説には載ってなかったのでなおさら実物見られて良かったです
飛鳥以外の詳しくない時代でも刺繍がとても緻密で見るだけで楽しかったり、展示自体もボリュームあってかなり充足感ありました。個人的には曼荼羅系や機織りの説明してくれるコーナーが楽しかったです
素敵な情報を教えて下さり本当にありがとうございました!

佐倉さん
コメントたくさん本当に本当にありがとうございます…長くなったのでとりあえず7月と8月に頂いた分をまとめてお返事します
7/28
夏絵まとめにコメントありがとうございます!武人トリオほんと頭も気も使(遣)わなくていいので描く分にもたいへん気楽でよいです
特に赤檮とか大王とか絡む相手が多い人は相手によって態度も関係性のうまみも違うので、その分頭使うんですが楽しいです。大王相手多いわりにあんまり穏やかな時ないけど灸は楽しい
史実からして当時も後世も扱いあれですが、そこが愛しいところでもあると思いますほんとに。今年も堀越に呪わないで参りをしなくては…
関係性とか性格は全員趣味盛り盛りで自分だけ楽しい仕様なんですが、何よりの誉め言葉です。こちらこそいつもありがとうございます!

8/4
わーい流鏑馬やってやりました!馬とか装束わかんなくて地味に大変だったので報われます。こちらこそありがとうございます!!
鎌倉時代は平家物語がちょっとわかる程度ですが武士や忠義かっこいいですよね…個人的に木曾主従というか今井兼平さんが激押しです
拙宅の赤檮は基本暗殺者や武人のかっこよさが全然なさすぎてどうなんだこれはとわりと思ってるので、お気に召していただいて本当にありがたいです…動かしやすいし描きやすいやつなのでこれからもばんばん描いていきたいです
あと大王結構本気でかっこいいとこないなと思って描いてるのでありがたいです!
対石上さんだと間人や厩戸と違って甘えてもなく叔父姪タッグや河上と違って余裕ないわけでもなく、わりと落ち着いて大人のやり取りできて良いのではないかと思います
即位漫画はその前に描かないといけない話が何個かあるので、気長にお待ちいただけますと幸いです。全部真面目路線なんでどうだろう…小さい頃のは可愛いかもしれないです
コメントありがとうございました!

拍手

PR
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /