出張みかん箱 - 今年の母の日2019 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
今年の母の日2019


ことしの

古代史の本の推古さんで度々譲位せずずっと王座にいたのはやっぱ竹田皇子以外に譲る気になれなかったんじゃないのという文を見るんですがそのたびヴァアーーーーー!!!!!ってなるじゃないですか。どうも灸です
息子が早世したので孫に即位させるため色々がんばったらしい持統さんのこととか考えると竹田さんは子供いなかったのだろうか。そのへんふわっとしか知らないのであれだったら流してください
推古さんだけでなく厩戸くんも馬子さんも推古朝は前数代の流れから大幅に発展してて光の勝ち組世代みたいな印象あるけど、彼らの築いた国を担いで行くのは彼らの子供たちではなくてなんなら宗家が滅んでたりするんだよなというのがたいへんにきます

最近は駒河について情緒がくちゃくちゃになる発作が再発した流れで弑逆関係で盛り上がったりその流れでとち狂った泊河のネタが盛り上がったりしたので次回はそのへんかもしれない。違うかもしれない

拍手

PR
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /