出張みかん箱 - 11.3 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
11.3

なんかいきなり寒くなってきて地味に参ってるんですが、冬のくちどけとかア・ラ・ポテトとか31の期間限定アイスとかおいしいものたくさんでてきてほっくほくです。どうも灸です
この時期だからおいしいんだろうけど常に売ってくれればいいのに

兄ちゃん殺されるわ大王なのに暗殺されるわ即日埋葬されるわ嫁に告げ口されるわ嫁寝盗られるわ自分をぶっ殺したやつが次の代でめっちゃ栄えさせる上に大往生するわそのせいで慈円さんに「大した徳もないのに皇子ってだけで天皇になったと民が思ってたから暴動とか起きなかったんじゃないの?」みたいなこと言われるわ太子信仰と天子は十善の君みたいな考え+仏教の因果応報観念のせいか後世の史料でなんか面白い愚帝とか暴君キャラにされるわ歴史小説では空気かひどいことになってるわなんか欽明子天皇で一人だけ天皇陵が王家の谷にないわ天皇陵が古墳じゃなくて土壇な可能性が濃厚だわほぼこっちが本物の天皇陵と言われる古墳が入りたい放題で地元のちびっこにかくれんぼされるわ地元のご老人に竹の子や山菜採られてるわ可哀想な話に事欠かない泊瀬部大王が今更改めて言うの恥ずかしい上に全然隠してないんですが本当に大好きです。途中から可哀想っていうか個人的に楽しい話なだけなのがモロバレである
ほんと好き勝手やってる上に扱いひっどいけどこの前野暮用で大阪行った時に堀越神社の正門建て替えのご寄進してきたのであと3年くらいは呪わないでほしい

そういうわけで大王命日に寄せて色々
続喜びの舞と良いBGM見つけてはしゃぎすぎました
ここ数カ月泊河始まってるログまとめたいなーと思いつつ暇なくて描けなかった反動で今年はわりと泊河よりです。何も今発散せんでもお前


終わる御世と、捨てられし君

泊河始まってる版の一場面。色々ご注意
泊河っぽいの描きたいなと思ったんですがなんかすまんという感じになってしまった

あんまりいきなりだったから、涙さえ出なかった
■は…泊河(小声)
大王がこんなに死体然とした顔初めてではみたくなってしまいたいへん満足遺憾です

刀自古の日の記事に漫画追加しましたー
文章はペンタブ壊れた動揺っぷりが面白いのでそのままにしておこうと思います

拍手本当に本当にありがとうございます。おかげさまで寒い季節でもほくほくです
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー
コケモモさん
武人ズ絵にもったいないお言葉をありがとうございます
いつもただのノリの良い兄ちゃん達なのでたまにはとにかくかっこよく描きたかったのですが、ちゃんとかっこよく見えたようで安心しております
あと表情はわりと気を遣ったのでお褒め頂けて幸いです。やったぜ
駒のああいう目描くのほんっと大好きです…常に渾身ですへへへ。大王にはすまないと思っている
そして雄略朝の素敵な話を教えて下さってありがとうございます。雄略朝ざっくりとしか知らないんですがみんなキャラ濃いし面白いですよね!
ちょうど100年前くらいであの時代の昔話といったら雄略朝あたりと聞いて、その時代の創作はしないけれど古墳末期でも色々使えそうなのでちょいちょい持ち出してやろうともくろんでおります。目下大伴津麻呂さんあたりのネタとかあります
時代違っても色々因果とか血とか感じられるのが歴史創作のいいところだと思うので、知識つけて上手いこと元ネタ使っていきたいなと思います
コメントありがとうございました!

佐倉さん
武人ズに嬉しいお言葉ありがとうございます。やつらはネタが幅広いのと描いてて楽しいので灸も好きです
いちいとじこ漫画は予告通りほんとしょうもない漫画になりましたがよろしければ見てやって下さると幸いですー
コメントありがとうございました!

拍手

PR
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /