出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
続はなむけ


「この私の声と名を以て、初めて殺した男ですもの。特別でしょう、これ以上なく」

ミケ→ほべははっきりとした愛情と言えるものはなくていいけど何かしら後からちょっと思う所あったらいいな的な
王族殺す大義とかなんか色々正当性を示すための鶴の一声がミケさま名義なのかなあと思うのですが、それにしてもとてもロマンあふるる関係ではないか
宅部さんのとばっちりはあの仲良い宅部さんが殺されたんだから自分もやばいぞと諸豪族に思わせるため的な例によって梅原先生の説が好きなのと、三輪さん討伐に一枚かんでると噂の泊瀬部さん助かったのが蘇我の皇子を大王にさせたい思惑のおかげになるのとてもたまらないのでそういうことにしてます。その辺の云々描きたい(またか)
この辺のは描きたいの多すぎて出す順番とまとめ方迷う
あと梅原先生の「聖徳太子」は創作の参考にしまくってるし面白いし灸的にはおすすめなんですが、たまに好きに適当言いやがってこいつめという所があるので話半分に読むと良いような気がします
中身があまりにあんまりすぎるので真面目なのも描いたぞ!

以下去年のでも描いたんですが藤ノ木古墳の冠ネタ
ミケさまのテンションがおかしいとかロマンのかけらもないとかなんというか色々すまんかった

拍手

PR
[つづきはこちら]
塗り練

という名の何か
解き放ちました。察して下さい


お星様ちりばめたような目好き


進化前。下まつ毛のある幼女描きたくて


なんか目と髪あたりがラノベっぽいの

 
進化後。厚塗りとグリザイユとやらを試みたが試みるだけであった


それでも笑っていてよ 笑顔がかわいいんだから
moumoonのfollow me聞いた感じ

いやあ塗り練習は女子に限りますなあ!発散しました
色々過ぎてしまった上に色々近づいてきてしまったんだけどどうしよう…
ちなみに最近描きたい恋愛系の話が泊河とほべ→ミケと長男長女です。全部小姉関係じゃないか。なんだまた小姉が来ているのか
あと前々から磐隈さんの話描きたかったんですが、斎宮の背景が思ってたよりだいぶ複雑すぎとかそもそも大来さん以前の話載ってる本少ないとかの事案と格闘しているので先が長いぜ
このへん全然知識ないので楽しいは楽しいんですけどちょっと脳の容量が間に合わないんだぜ

拍手本当にありがとうございます!おかげさまでやる気や元気を頂いております

拍手

ごぶさた

いきてるいきてる!どうもご無沙汰してます
リアル多忙のため間が空きまくって本当に申し訳ないです…
ちなみにGWは絶賛柿の芽摘み中でした。なにが連休か。どうも農家です


続・モストハッスル野郎

そういうわけで四月馬鹿続き上げてきました。長い戦いだった…
好き勝手描いてたらあまりにも増えすぎたのとちょっと加筆修正したいので物部主従はまた別途で上げようと思います
四月馬鹿という名の収拾付かないネタ供養大会の割には小奇麗にまとまった感あります。このメンツ楽しいな!
表紙がなんか真面目な感じになりましたが中身はたまにしんみりするけど全体的にろくでもないです。どうか寛大な心でお願いします
あとほんのり駒河はつこてほべ→ミケよりです
入りきらなかったけどまだちょっと描きたいものあるので(あるのかよ)また今度描きます
それと大王がだいぶやさぐれてますがこれの後なんでむべなるかなというかむしろだいぶ元気になったんじゃないかなたぶん

没ネタ↓

いくらなんでもさすがに東漢は知ってるだろうと思って没になったので供養

あと向こうではすでにお知らせしてたのですが、手書きブログを今月いっぱいで退会することにしました
詳細は向こうにも書いたのですが、3月頃からトラブルで2012年以降のコメ欄が見られなくなり復旧も難しいようなので、倉庫としても機能しなくなったしもうブログとpixivに完全移行してしまおうという次第です
ログにまとめてないやつほぼ消えたのでわりと悲しいのですが、webアーカイブさんで失言記念日のとかかっこうの話は救出できたので良しとします。ご要望あればこっちで上げます
しかし超絶久々に使ったけどほんっと描きにくいな手ブロ…
この不便具合がまた良いっちゃ良いので名残惜しくもないこともない

拍手本当に本当にありがとうございます!おかげさまで気が引き締まります
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
久方の君

どうもこの前鳴いてたのセミじゃなくてクビキリギスというやつらしいです。そして蚊はやっぱり出てるようです。なんでや
花粉症にさいなまれているのと忍者めし梅かつお味食べすぎてたまにお腹壊しておりますが灸は元気です。梅かつお味やめられない止まらないすぎるんじゃ…

そろそろまつ毛とハイライトへの禁断症状出てきたんですがなんか女子一コマも出ないのに20枚超えてきました。どこまでいくつもりだこれは
毎度毎度描き始めてから色々思いつくのやめてほしい


すごい個人的な物部主従のイメージ
メンツ的に東方より仏塔が赤く燃える気がする。分かる人だけ分かって
なんか自分で描くとかっこよさなくてほんと残念極まりないんですが実を言うと物部主従めっちゃ好きです
他の中小豪族の味方がほぼいなかったらしいことを加味しても姓ない一兵卒に本拠地と100人の兵を与えてるあたりかなり信頼されてたろうし、一緒に戦場に赴けないまま主の死に目にも会えないで逆賊として追われてさぞや無念だろうなとかその後の色々とかもう燃える所しかない
そのへんのをそろそろいい加減に描きたいんですがうまいことまとまらないのであった

そういうわけで四月馬鹿漫画の物部主従わくわくふれあい編です。大王が来るちょっと前の話
本当は主従の日に上げたかったんですが別に常に主従萌なんでエブリデイ主従の日ですし良いですし的な感じで今に至ります。ちなみに家族萌と青年少女もエブリデイです
ちょっと痛そうな場面とかもありますので一応ご注意
守屋様そこそこ喋るけど相変わらず顔出ません。すまぬ

拍手

[つづきはこちら]
4.6

菜花の煮びたしがおいしくて庭のサクランボが葉桜で数日前夜蝉が鳴いてて先日蚊にぼこぼこに刺されたんですが季節感とはなんだったのか
あとサヨナラヘブン聞いたせいでめっちゃ奈良をレンタサイクルで爆走したいです。元気です


4月6日はー万の日ーイエー
なんだかんだで手ブロとか合わせるとやるの4回目みたいです。マジかよ
何年やってる系の話は描いたものと知識のしょっぱさが際立つだけなのでやめるんだ。つらい
捕鳥部さんは云年前より第一印象から決めてました古代人のぶっちぎり1位なんですが、書紀の御託のいらない問答無用のかっこよさほんと好きです。この場合拙宅の話は隅に置きます
ちなみに最初ピンとこなくてこんなにハマるはずじゃなかったのに古代人堂々1位は泊瀬部さんなのでNHKと御書にはマジで責任とってほしい

四月馬鹿続きがメンツの割に馬子さんや河上の話あんまりしてないしなんか主従と兄弟と武人がそれぞれだらだらくっちゃべってるだけな少しも己の萌えを隠さない感じになってきました。灸は楽しい
とりあえず今の段階ですでに15枚くらい増えそうなんですがどこまでいくんだこれは
ゆるゆるお待ちいただけますと幸いです
拍手評価ブクマ等本当にありがたいです…

拍手

プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /