なんかこの前まで半そでだったのにいきなり寒くなったぞどういうことだ
猪目刺しネタ描くとそろそろ今年も終わりだなと思います
本でないネタは本出すのほんと楽しそうだし憧れるけどイベントのノウハウとかちゃんとした原稿の書き方勉強したりイベントまでの色々な準備とか考えるとめっちゃめんどいしもうweb公開でいいやと思ってるだけで、出さないことに関して確固たる信念とかは別にないんですが少なくとも個人誌をイベントで頒布することは当面ないんじゃないかと思います。でも一回くらいは自分用に本作ってみたいなあ
それはそれとしてそろそろちゃんとした断ち切り線のweb漫画描きたいのでついにクリスタ買ったは良いのですが、ずっと原寸で描いてたのでいつもの5倍とか10倍のキャンバスに悲鳴をあげております。なにこれでかすぎ
そういうわけでクリスタ練習してたんですが何事も最初は万と決めてるのと駒関連に色々燃えてたので予告通り武人というか武人ばっかです。わりとまじめ
半分くらいクリスタのバカもう知らないと泣きながら描いたよ!

こんな真面目な武人ひっさびさに描いた気がする。熱血系BGMは偉大
そしてまた画面の隅で大王が死んでいる

今年一番赤檮かっこよく描けたと思うんですが潰れちゃったのでアップだけ
でかいです

「昔からそういうものだったよ、俺たちは」
雄略朝の星川皇子の乱で大伴室屋さんと東漢掬さんが皇子を家族諸共焼き殺した件に色々血とか因果とかハンパない萌えを感じたという話
そういう汚れ仕事一緒にしたり100年近くつるんでた割に大伴が衰退して蘇我が台頭してきたらころっと鞍替えする東漢のビジネスライクすぎるとこたまらないと思います

あの花ははねず
こういう加藤先生の『蘇我氏と大和王権』のここに燃えましたと言いたいだけの漫画が描きたいんですが別の著作に更に掘り下げて載ってそうなのでそっちをせっせと読んでいるのだった

伝暦の最後の方で太子様にそういうこと言われてるのめっちゃ面白いんですが、大王のことなら別の単語使いそうだし盗んだ云々は河上で良いんでしょうか
花泥棒とかハート泥棒とかそういうやつでいいんですかね。いいんですかね
星川皇子の話は加藤先生の本で知ったくらいで描いてる時代以外全然まったくもって詳しくないんですが、思いがけず描いてる時代に繋がる萌えが潜んでたりするのでやっぱ他の時代もちゃんと知識あった方がいいなと思いました。思うだけかもしれない
あと武人は武人という事実だけですでにだいぶかっこいいし決める所決めてくれるので別にいつもはアホな大学生ノリでもいいと思っている節が多分にあるよ
もうすぐプレミアム切れちゃうので一か月以内にpixivに何か上げたいなーむりかなー
拍手本当に本当にありがとうございます…
絵や漫画描くだけでなく日々がんばっていく気力すらも頂いております。ありがたやありがたや
あと頂いたコメントには極力返信したい性分なのですが、本当に不要な方は返信不要と書いて下さればがんばって我慢しますのでそうご記入下さいませ
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー
