出張みかん箱 - 10.4 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
10.4


その身に返る御言
調子に乗ったのでとてもサイズがでかいです
なんか今まで描いたやつの全部乗せな感じになった

失言記念日おめでとうございますイヤッホー
伝暦の太子が大王いさめる時に言う「枢機の発は栄辱の主なり」って言葉好きなんですが、なんか崇峻さんと推古さんを体現してて良いなというかそこを比べるんじゃない
ちなみにこれ儒教の経典の「君子にとって言動は要であり、それが栄誉と恥辱の要因となるのでくれぐれも慎重にしなければならない」って教えが元ネタらしいんですが、ちょいちょい儒教持ち出す割に「儒教では子孫が絶えるのは不孝っていうけど私大聖釈迦の弟子であって小賢孔子の教えなんか知らないもん」とか言うのほんと良くないと思います太子様
そういうこと言うから江戸の儒学朱子学者にマジギレされるんや…
しかし伝暦が元だから当たり前と言えば当たり前なんですが大王は後世の史料で言動を慎めと言われすぎではないか

下の漫画描いてる時にこれ終わったら泊河かド暗い丁未前後堅塩小姉かいちいとじこ漫画描こうと思ってたのにうっかり島谷ひとみ聞いたばかりに武人がキてるので次回多分武人関連の何かが来ると思います
基本その時熱いのや描きたいのがコロッコロ変わるんですが燃え系曲聞くと問答無用で武人の波が来るんだぜ

拍手本当に本当にありがとうございます
毎度似たようなことしか言えなくて恐縮なのですがおかげさまで元気とやる気をたくさんいただいております…

拍手

PR
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /