出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
すべりこみ

年内になんとかすべりこむぜ!どうも灸です
午前中はコンロ周りと格闘してたんですがやはり掃除において歯ブラシ先輩は頼りになるぜと思いました


キュンときてる顔
大王にはしかめ面の裏でも一切キュンときてることを認めないでほしいし脳裏にかわいいとかの単語が浮かぶ前に叩き潰してほしい所ある



成し遂げたぜ
そういうわけでちょっと始まってる泊河ログ間に合いましたイエー!!
2月の弑逆漫画に加筆修正したりこっちから十数枚に+αしました
夫婦は何しても合法なんだしもう来年は輿入れしたてのクソみたいな泊河(とは)しか描かないという気概でやったれと思ったのですが思いの外始まり具合がちょっとでした
これでも削ったんですがわりとマジでわけわからん量になってしまい大変遺憾です。いつか第二段もくると思います
当初の予定の倍くらいになったせいで大半漫画の40枚近くを一週間で線画から完成までという無茶ぶりをやりとげたのでどうか見てやってほしい。あわよくばブクマとかもしてほしい
蛇足部分はこれあっても大王の結末も最愛の人も変わらないだろうしその分あと悲惨だし蛇足だよなあとは思ったんですが描きたかったので描きました

あと泊河は想い合うための心理的な壁もめちゃくちゃあるし別にあなたがいれば何もいらない的な一番大事な人とかではないのが良いと思ってる所もあるので、例え始まっていようが大王には小手子さんが不動の一番であってほしいし河上も恋してもし始めくらいが良いです。今日の細かすぎて伝わらない萌え
改めてほんっっっとめんどくせーなこいつらと思いました。描くのは楽しい

今年も本当に好き勝手描きまくってたのですが、足を運んでいただいたり色々と反応やありがたいお言葉を頂いたりと、自分は果報者だなとしみじみと感じております
なんか今年は漫画めいっぱい描いたなと思います。忙しくてもガッツでわりとなんとかなると判明したので来年もいっぱい描きたい
あともっとちゃんと書紀や伝暦伝記含め歴史の本読もうと思いました
これからも相変わらずの運営だと思いますがゆるゆるお付き合い下さいますと幸いです
それでは良いお年をー!

拍手

PR
ベリメリ

イエーイみんなめりくりー
自分で作ったローストチキンがとてもおいしいのでクックパッドは偉大

全然そんなことしてる場合じゃないんですが今年も武人クリスマスです
こいつらほんとネタ出しも描くのもさくさくできていいなあ


はしゃぐ赤檮
ブラックナイトパレード面白いしクネヒトさんほんとかっこいいんですよ


自称良い子の集い
お互いの扱いと距離感が雑

この前ワンドロのお題が蘇我主従だったのでマッハで食いついて参加してきました。前回共々RTやいいね本当にありがとうございます(深々)
そんな色々浮気してお前余裕あるのかと言われるとわりとだいぶないんですがだって2週間以上泊河しか描いてないと流石に別のもの描きたいっていうかですね。年内に上がるのだろうかこれは…
もうちょっと続きあるので余裕できたら描きます

拍手

EX④

この前入ったラーメン屋さんのアイスがチョコクリスピーの上にソフトクリーム乗っててめっちゃおいしくてわりとイライラしてたのふっとんだし考えた人天才だなと思いました。いやラーメンは普通においしかったけどもアイスが衝撃すぎたんだ
おいしいもの食べたらわりと嫌なことどっかいくのでおいしいものは偉大

年内にpixivに何か上げたいなと思って一番新しく描く量が少なそうだったので気持ち始まってる泊河漫画ログをせっせと描いてるんですが、そういえば泊河はメイン勢で作画めんどいキャラワンツートップだった上になんかどんどん枚数増えてまるでわけがわからんぞ状態な上に今月めっちゃ忙しい三重苦なので年内に上げられたら褒めてほしいわりとマジで
ワンツートップというか河上はベタの塗り難さで厩戸と二位と三位を争ってる感じです。武人の作画の優しさを見習ってほしい

そういうわけで上げるものないのとこの前ワンドロのお題がとよはし夫妻だったので参加してきたついでに久々にEXな人々です。とよはしとか我が君とか
特に新しいもの上げる予定はないのでつなげてないんですが、いちいち作り直すのめんどくさくなったのでとりあえずアカウントは残しておくことにしました

拍手

[つづきはこちら]
だいたい武人

最近あまりの寒さに「こんな寒かったら駒処刑前に死んじゃうじゃん」とか言い出したので年の瀬を感じております。どうも灸です
あと棒刺さったままのメリーゴーランドの馬のオブジェのある喫茶店見て瞬時に駒連想したあたりでこの頭はもう駄目かもしれないと思いましたが別に今更だしまあいいかと思い直しました。よくない

そういうわけで最近のなんやかんや。わりと武人
最初数枚血とか飛んでる剣呑なのがあります


“彼女は血まみれで踊っていやがる”
■踊る赤い靴
絶望ビリーの空耳歌詞のこことその後の歌詞好きでさあという絵


「伊達や酔狂で百遍殺すなんて言うかよ」
そういえばあれ失敗してたら色々やばかったなと思ってそのまま続き考えたら万がとんだサイコ野郎になったので灸は考えるのをやめた


「御世も花も、惨たらしいものの上に美しく咲くと言いますから、此度の梅はよくよく色付きましょう」
■太子伝記の庭の木は梅
覚什版太子伝記の「貴人の貴方が永の汚名を顧みないのだから、下賤の自分が前後を顧みずただ大臣の言葉のみを尊び大王の尊さを忘れることが何故罪なのか」という駒の台詞が星川皇子の件を彷彿とさせてたまらぬ
あと生き方もやってることも綺麗じゃない人達が自分のこと下賤って言うのとても良いと思うの


希望の星。すごいぞ堅塩母娘
不安すぎる輿入れにがんばってテンション上げていく姉妹
どうでもいいんですが「河上をかわいがる大王」という字面に変な笑い出る


今読んでる加藤先生の本の「東漢氏は時の権力と結び、その側近として勢力の拡大をはかることに長けていた」という文に色々爆発したという話
なんか万は忠義の人だけど駒は忠義もあるけどビジネスライクでプロフェッショナルな感じ
駒は個人的に馬子さんや蘇我好きだろうけど真摯に仕えられるのは蘇我の権力あってのことで、大伴のこととか考えるともし失脚したら別の氏につかなきゃいけないんだろうなあと思ってると萌えるしそういう話描きたいんですがほんとまとまらないし語ると長いんだよ


煽り合い飛鳥
駒は血も涙もないって感じですが血の気多い武人描くの楽しい

最近ほんと加藤謙吉先生の某書のせいでただでさえ前からなんとなく万は忠犬で駒は蘇我の狗ってイメージだったのになんか東漢の権力の狗感が確立されてくるわ、そのビジネスライク且つプロフェッショナルな生き様がツボついてくるわで東漢というか駒がめちゃくちゃ熱いんですが、おいやめろこれ以上好きになったら取り返しつかなくなるだろもうあんまりついてないけどとか言いながら読んでるので全然進まないしまとまらないですが楽しいです
歴史創作云年やっててわりと初期からいるのに今更駒についてこんなに燃え上がるとは思ってなかったぜ…これだから古代は侮れぬ。ただの勉強不足とも言う

拍手本当に本当にありがとうございます!
おかげさまで寒さに挫けずになんとかやれております…
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
ふさいの日

るっせーうちには夫妻の日しかありませんとか言いつつ別に間に合うわけじゃないんだなあ。やいと
最近ほんと忙しい上に寒いの参る。大遅刻申し訳ないです


動揺のあまり脈をとる直

ほんとは全然別な真面目な駒河になる予定だったんですがそういややどとじも描けるネタあったのを思い出したのでそっちはまたの機会にします
例年通り駒河と+ちょっとやどとじ
あと妙に赤檮が出張っている
「彼シャツは着てる子は普通にかわいいので楽しいけど服貸してる側の反応考えるのも楽しいのでは」という話になるつもりだったんですがただの駒が追い剥ぎされる話になりました
何を言ってるかわからねーと思うが灸もなんでこうなったのかわからねえんですが久々にラブコメらしきラブコメ(当社比)を描いたと思います
すさんでる心を浄化してイチャイチャを捗らせてくれるので岡崎律子さんは偉大

拍手

[つづきはこちら]
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /