出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
いつもの

先日大阪に用があったので竪穴式住居の資料欲しくて大阪府立弥生文化博物館行ってきたのですが、駅から博物館までの道がコンクリート茶色でものすごくわかりやすくて感動しました
その後梅田で迷子になったので日本の色んな道全部ああいう仕様なら良いのにと思いました
博物館は竪穴式住居とか村の様子の模型とかあってウハウハでした。どうも迷子常習犯です。元気です


今回もモストハッスル野郎
守屋様もつわものもいるからね。しかたないね
年々人として大切な物をなくしている気がする


四月馬鹿pixivに上げました
n番煎じネタのような気もする。深刻に女子分が足りない
そういうわけでサンプル(真)上がりました。2ミリくらいの駒河と泊河要素があるようなないような感じです
被害者の会と言いつつ別に全然仲良くないどころか会員同士で因縁渦巻いてるのが宜しいのではないだろうか
灸的にはツーカー武人主従とやさぐれ系大王とさわやか畜生トークが描けてご満悦です
もうちょっと描きたいものあるので今月中にはなんとか上げたい次第

拍手もう本当に本当にありがとうございます。色々がんばろ…
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

PR
[つづきはこちら]
ふたりの王国

いつか描きたいとかぬるいこと言っとるからいつまでもできんのじゃオラと奮起したは良いのですが、1p目からくじけ倒し息抜きによくないハッスル動画を作る始末であったことをここに告白いたします


Your love's put me at the top of the world.
Top Of The Worldは似合いそうだと思ったのですがここの歌詞ミケ→竹視点ならほほえましいけど逆だとすごい切実って言うか重いということに気づき以下略

華々しい治世の果てに頼れる人も共に時代を乗り越えた同志も誰よりも継がせたかったであろう愛息子にも王位を譲る前に先立たれ、立て続けに飢饉や日食が起こって自分も床に伏せってからの「立派な陵はいらないからあの子と一緒に眠らせてほしい」っていうのがなんかもう泣けると思うんですよね推古さん
そして磯長山田陵親子は熱い

そういうわけで以下ゆりかごから墓場まで乳離れできない親子の漫画です
お前1年くらい前に出す予定ないとか言ってなかったっけと言われますと宣言した当時はマジで予定なかったのだ…
描かないと宣言した人に限って数ヵ月後にネタ降って来るんですがなんだというのだろうか。もはや自分の発言が信用ならない
なんか大王と言い命日付近はその人のネタいっぱい描きたくなります

拍手

[つづきはこちら]
ディスコ


※諸説あります
なんでやばみゅばみゅさん正直めっちゃかわいいやろ


続いた。ごねる直
気が置けない友人関係ってうつくしいなあ(白目)


とかいうやりとりがあったとかなかったとか
取り乱す駒描くのほんと楽しいです。あと2コマ目


埋め込みってこうやるのかー
VDの記事で「武人でチョコレイト・ディスコ踊らせようとして我に返った」と書いたら「だいぶ見たかった」というありがたいお言葉を頂いたのでやりました。動画で
gifだと荒れるのでpixivに投げてまいりました。無駄に非トレスでがんばってしまったので見てやって下さい
普通の頭身でやると思いの外しんどかったので四頭身でお送りしております
微々たる古代史要素入れるために着せ替えさせたら死んだのとあまり服のバリエーションないので捕鳥部さんはお休みです
深夜のテンションと春の陽気のせいにすれば何をやってもいいのだ…

あと思う所っていうかpixiv大百科で長いこと使ってた飛鳥時代タグの説明が593年からとなっていたので、じゃあこの時代の創作で結構使われてるし古代史タグにに変えた方が良いのかしらと思って変えたんですが、なんか古代史も593年からとあったので結局どうすればいいのだもう両方で良いかということで落ち着きました

拍手本当に本当にありがとうございます!!おかげさまで元気とモチベが保たれております
語彙力が貧困すぎて同じことしか言えず恐縮です…
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
君のまにまに

イメソンというほどでもなく聞くとなんか特定の人物が描きたくなる曲ってわんさかあるんですが猫叉masterの特にサヨナラ・ヘヴンのせいで今最高に竹園描きたい欲と奈良行きたい欲がやばい。元気です
あといつの間にかブログが1周年超えてて記事もけっこう増えてきたので検索機能つけてみました。過去ログ遡りたい時にでもお使い下さいませ


諾しかも 蘇我の子らを 大君の使はすらしき

書紀の葛城云々の返事の「貴方の言うことはなんでも聞いてきたけど」の部分がいやらしさも色気もあってたまらんなと思うのですが、あの返事自体が女帝の覚悟とか矜持が感じられてめっちゃかっこいいしとても好き
なんか推古さんは諸所馬子さんを始めとする蘇我を持ちあげつつ自分の出自も持ちあげて権威の高さを主張したり、自分の立場を理解して有効活用してる感あってスマートでかっこいいなと思います
そして推古さんのスマートさを見るにそれにつけても崇峻さんはさぁと思うんですがでも逆境でもプライドやハングリー精神捨てない所もそれはそれでたいへんに好きというかやっぱ高貴な人はそうであってほしいというかですね。そうやってすぐ大王につなげるんだからお前は
まあスマートで素敵だと思ってても自分がそういう風に描けるかとかは別の話だからね。せちがらいね
あと前大王ぶっ殺した馬子さんが「大王が万年も千年もこのように立派であってほしいものです」とか歌うのいけしゃあしゃあと何を言っとるんじゃコンチクショウめ大好きという気持ちになります。主従揃ってなんてやつらだ!

以下件の馬子さんとミケさまがキャッキャウフフしてる漫画です
拙宅の叔父姪タッグはこんな感じです的なやつです
わりとほのぼの

拍手

[つづきはこちら]
さいきんの

県図書館なかなか素敵な品ぞろえなのですが読みたい本が悉く書庫にあっていちいち取りに行ってもらうのに心が痛むぜ。一気に頼めよ
あと前回の記事の題があけてるあけすぎあけきると来て明けないで大喜利っぽくなってて、真面目な話なのになんか面白くなっちゃったことに今更気づきました。ぬかったぜ

そういうわけで最近の色々。たまにはちゃんと塗ろう週間でした


なんか最近ちびっこのもちぷに加減を掴んだ気がする


絶対に笑ってはいけない丁未の乱
あの文章で一瞬こういう図が浮かんだけど多分違う
年末の丁未漫画は結局NHK参考にしましたがあれやっぱ四体なんだろうか


伝暦の大王超人の中の一般人ポジションで愛しい
あと豊日さんはやっぱちょっと浮世離れしてる気がする。伝暦ログぼちぼち再開してます


乙女ゲーの甘い台詞聞くと殴りたくなる性分なのと照れさすのも泣かすのも口説くのも断然女子が良いので貴人の人妻にあらゆる障害をかいくぐってアプローチしつつ最後は降られるけどいい思い出になる感じのセガの金田一ゲーとウテナゲーを足して2で割ったような古代ギャルゲがほしいともう1年以上言ってるんだ


たまには空じゃない背景を描こうと試みた


「どの面を下げてとお怒りに起きてこられるかしら。それならば、そのまま連れて行って下さればいいのに」
死者の魂を鎮めるための殯もやってなくて冬だから腐敗も遅くて生前とほとんど変わらない状態で眠ってるのと、大伴一家は明日香脱出してることを考えると河上の大王のお墓参りネタが熱い

基本的に「みんな好きかは知らんけど灸は好きだぜ。そして描くぜ」精神なのですが何が言いたいかと言うと最近竹園長男ズ周りの妄想が熱くて脱線が止まらないのですがどうしたものか
ちなみに次回は8月頭に書いてた叔父姪コンビがほのぼのキャッキャウフフしてる漫画です
あと描く時は需要のことは隅に置こうと思っておりますが、やっぱり反応頂けるともうほんとものすごく嬉しいし元気もやる気も出るので、拍手コメントブクマ等下さる方々には頭が上がりませぬ
いつも本当に本当にありがとうございます…
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /