出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
久方の君

どうもこの前鳴いてたのセミじゃなくてクビキリギスというやつらしいです。そして蚊はやっぱり出てるようです。なんでや
花粉症にさいなまれているのと忍者めし梅かつお味食べすぎてたまにお腹壊しておりますが灸は元気です。梅かつお味やめられない止まらないすぎるんじゃ…

そろそろまつ毛とハイライトへの禁断症状出てきたんですがなんか女子一コマも出ないのに20枚超えてきました。どこまでいくつもりだこれは
毎度毎度描き始めてから色々思いつくのやめてほしい


すごい個人的な物部主従のイメージ
メンツ的に東方より仏塔が赤く燃える気がする。分かる人だけ分かって
なんか自分で描くとかっこよさなくてほんと残念極まりないんですが実を言うと物部主従めっちゃ好きです
他の中小豪族の味方がほぼいなかったらしいことを加味しても姓ない一兵卒に本拠地と100人の兵を与えてるあたりかなり信頼されてたろうし、一緒に戦場に赴けないまま主の死に目にも会えないで逆賊として追われてさぞや無念だろうなとかその後の色々とかもう燃える所しかない
そのへんのをそろそろいい加減に描きたいんですがうまいことまとまらないのであった

そういうわけで四月馬鹿漫画の物部主従わくわくふれあい編です。大王が来るちょっと前の話
本当は主従の日に上げたかったんですが別に常に主従萌なんでエブリデイ主従の日ですし良いですし的な感じで今に至ります。ちなみに家族萌と青年少女もエブリデイです
ちょっと痛そうな場面とかもありますので一応ご注意
守屋様そこそこ喋るけど相変わらず顔出ません。すまぬ

拍手

PR
[つづきはこちら]
4.6

菜花の煮びたしがおいしくて庭のサクランボが葉桜で数日前夜蝉が鳴いてて先日蚊にぼこぼこに刺されたんですが季節感とはなんだったのか
あとサヨナラヘブン聞いたせいでめっちゃ奈良をレンタサイクルで爆走したいです。元気です


4月6日はー万の日ーイエー
なんだかんだで手ブロとか合わせるとやるの4回目みたいです。マジかよ
何年やってる系の話は描いたものと知識のしょっぱさが際立つだけなのでやめるんだ。つらい
捕鳥部さんは云年前より第一印象から決めてました古代人のぶっちぎり1位なんですが、書紀の御託のいらない問答無用のかっこよさほんと好きです。この場合拙宅の話は隅に置きます
ちなみに最初ピンとこなくてこんなにハマるはずじゃなかったのに古代人堂々1位は泊瀬部さんなのでNHKと御書にはマジで責任とってほしい

四月馬鹿続きがメンツの割に馬子さんや河上の話あんまりしてないしなんか主従と兄弟と武人がそれぞれだらだらくっちゃべってるだけな少しも己の萌えを隠さない感じになってきました。灸は楽しい
とりあえず今の段階ですでに15枚くらい増えそうなんですがどこまでいくんだこれは
ゆるゆるお待ちいただけますと幸いです
拍手評価ブクマ等本当にありがたいです…

拍手

いつもの

先日大阪に用があったので竪穴式住居の資料欲しくて大阪府立弥生文化博物館行ってきたのですが、駅から博物館までの道がコンクリート茶色でものすごくわかりやすくて感動しました
その後梅田で迷子になったので日本の色んな道全部ああいう仕様なら良いのにと思いました
博物館は竪穴式住居とか村の様子の模型とかあってウハウハでした。どうも迷子常習犯です。元気です


今回もモストハッスル野郎
守屋様もつわものもいるからね。しかたないね
年々人として大切な物をなくしている気がする


四月馬鹿pixivに上げました
n番煎じネタのような気もする。深刻に女子分が足りない
そういうわけでサンプル(真)上がりました。2ミリくらいの駒河と泊河要素があるようなないような感じです
被害者の会と言いつつ別に全然仲良くないどころか会員同士で因縁渦巻いてるのが宜しいのではないだろうか
灸的にはツーカー武人主従とやさぐれ系大王とさわやか畜生トークが描けてご満悦です
もうちょっと描きたいものあるので今月中にはなんとか上げたい次第

拍手もう本当に本当にありがとうございます。色々がんばろ…
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
ふたりの王国

いつか描きたいとかぬるいこと言っとるからいつまでもできんのじゃオラと奮起したは良いのですが、1p目からくじけ倒し息抜きによくないハッスル動画を作る始末であったことをここに告白いたします


Your love's put me at the top of the world.
Top Of The Worldは似合いそうだと思ったのですがここの歌詞ミケ→竹視点ならほほえましいけど逆だとすごい切実って言うか重いということに気づき以下略

華々しい治世の果てに頼れる人も共に時代を乗り越えた同志も誰よりも継がせたかったであろう愛息子にも王位を譲る前に先立たれ、立て続けに飢饉や日食が起こって自分も床に伏せってからの「立派な陵はいらないからあの子と一緒に眠らせてほしい」っていうのがなんかもう泣けると思うんですよね推古さん
そして磯長山田陵親子は熱い

そういうわけで以下ゆりかごから墓場まで乳離れできない親子の漫画です
お前1年くらい前に出す予定ないとか言ってなかったっけと言われますと宣言した当時はマジで予定なかったのだ…
描かないと宣言した人に限って数ヵ月後にネタ降って来るんですがなんだというのだろうか。もはや自分の発言が信用ならない
なんか大王と言い命日付近はその人のネタいっぱい描きたくなります

拍手

[つづきはこちら]
ディスコ


※諸説あります
なんでやばみゅばみゅさん正直めっちゃかわいいやろ


続いた。ごねる直
気が置けない友人関係ってうつくしいなあ(白目)


とかいうやりとりがあったとかなかったとか
取り乱す駒描くのほんと楽しいです。あと2コマ目


埋め込みってこうやるのかー
VDの記事で「武人でチョコレイト・ディスコ踊らせようとして我に返った」と書いたら「だいぶ見たかった」というありがたいお言葉を頂いたのでやりました。動画で
gifだと荒れるのでpixivに投げてまいりました。無駄に非トレスでがんばってしまったので見てやって下さい
普通の頭身でやると思いの外しんどかったので四頭身でお送りしております
微々たる古代史要素入れるために着せ替えさせたら死んだのとあまり服のバリエーションないので捕鳥部さんはお休みです
深夜のテンションと春の陽気のせいにすれば何をやってもいいのだ…

あと思う所っていうかpixiv大百科で長いこと使ってた飛鳥時代タグの説明が593年からとなっていたので、じゃあこの時代の創作で結構使われてるし古代史タグにに変えた方が良いのかしらと思って変えたんですが、なんか古代史も593年からとあったので結局どうすればいいのだもう両方で良いかということで落ち着きました

拍手本当に本当にありがとうございます!!おかげさまで元気とモチベが保たれております
語彙力が貧困すぎて同じことしか言えず恐縮です…
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /