出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
無題


予定地
これは本当になるはやで上げたい

拍手

PR
さいきんの

パソコンを買いました!!!!!!!!!!外付けHDDも!!!!!!!!
データ移行中なのでまだ旧PCで描いてます。しばらくはもやしを食べて生きていこうと思います

挂甲から一旦離れたくてうまいわなれそめ漫画をちまちま進めてたりなどしていましたが、とりあえず更新したいので最近の色々
かべうちに投げまくっている落書きをもっと有効活用すべきではないかと思うのだが結局新規で描いてしまう

泊河にありがたいお言葉頂いてはしゃいで色々考えた結果出力されたやかましい河上。なぜなのか
ベビーカステラを次々詰め込まれていてもいい


付き合いよすぎる主達
いや馬子様も雀になってくれたりするし…


挂甲ネタの流れでふと思ったやつ。また甲の重さの話してる…
横矧短甲が3~4㎏なので実際だいぶ重くはなる
でもフル装備してもいつもより動きにくいだけで余裕で圧倒してほしい


「最近お嬢様の距離感がおかしい気がするし目が合わせられない気もする」
駒河(中)の河上は思い残すことないように許される範囲でぐいぐい行くので駒にはがんばってほしい


なんかお月見ぽくなった
ミケさまは髪と表情描くのが楽しい


石上さんはわりと乗ってくれるし大王で遊んでいる

拍手いつもありがとうございます…本当にありがたいしコメントはさらなりであります。精進します
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
さいきんの

どうも暑中お見舞い申し上げます
日没近くても熱風吹いてるといよいよ夏本番という感じがしますね。電子レンジの中ってこんな感じかなと思いました。無理。死
親知らずの抜歯に怯えたり挂甲に苦しんだり親知らず抜いて片方アンパンマンになったり短甲に呻いたりしていたらなんともう8月なんですね。今は元気してます
「抜く」っていうか「ゆっくり丁寧に折られる」っていう感じだったんですが名医だった

そういうわけで最近の。だいたい丁未ネタ
何を考えても挂甲がわりと重いネタに行きつく時期だった

息子が心配すぎる
そういえば14年で7か8人子供いるので敏達さん亡くなった時は下手したら赤ん坊とか乳幼児の子もいたんだろうなあとしんみりしつつ、そういえば2、3歳児2人と挂甲の重さ近いし神功皇后みたく武装しても良いのではと思いですね


久々竹田くん。密かに竹ぽんと呼んでいる
そういえば7か8人きょうだいの長男なので世話しててもいいし挂甲も耐えられるんじゃないかと思ったがそもそも弟妹の世話に耐えられてなくてもいい


お嬢感を出したい
6月にラフを描いてたので紫陽花


真面目な一枚絵なら皇后様感出るのではないか疑惑


たまには歴史に残る丁未MVP武人ということを思い出さねばという絵
ハロウィンで矢羽根ないんだなと思ってはいたが背負うタイプのやつは矢じり上ということを今更知る

【追記】漫画を足しました

過去最高の益荒男。劇画調あまりにも楽しい
太もも部分だけでだいぶ重かったので少年漫画の重り外して本気出すやついけるやんと思って…


腑に落ちないぜ。若干これの流れを汲んでる
改めて殺しの腕一本でこのメンツと並び立ってるのすごいと思います
秦さんは正確には最初の紹介の後の身内紹介で大臣ついてて他はない。迹見赤檮はずっとただの迹見赤檮

ネーム含めここ1カ月で3年分くらい挂甲描いたし挂甲に悪態をついた気がする
大王のやつ描いた後にこれもう太子伝記の身の丈7尺5寸(約227cm)の崇峻天皇だろと思い至ったのですが、つまりラオウよりでかいということに気づき、じゃあ太刀で刺されたくらいで死なないだろ東漢駒どうなってんねんという流れで脳内で劇画調の大王弑逆死闘編が始まっています。助けてください

拍手ありがとうございます本当にありがとうございます…
挂甲にありがたいお言葉をいただき調子に乗ってほぼほぼ挂甲しかいない漫画ネーム描いたり甲ばっか描いてもう嫌だ女子が描きたいと逃避し最終的に挂甲を女子を描いたりしていました。情緒不安定か。でもだいぶ挂甲のハードル下がってきたかもしれない
ちなみにほぼ挂甲しかいない漫画は、数年前作画コストで断念した丁未皇子組のギスギス漫画の冒頭縦長漫画なのですが普通に長くて単体上げ行きになったのでこっちはこっちで上げたい

追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
今年のハロウィン2024

うるせえうるせえハロウィン2024と言ったらハロウィン2024なんだ
タイトル何もかも矛盾していますがこういうのは完成させるのが大事なの


全然違うネタ考えてたけど11月に行ったトーハクのはにわ展で一目ぼれしてネタ考えたり年末ドスランプに陥ってたり残業デス月間やってたらもう年越しどころか夏
ブログ始める前の手ブロ時代から10/31はとみいちの日なのでと始めた赤檮メインのハロウィンがなんともう13回目です

そういうわけで2024ははにわ展ネタ
なんとなく過去回の続き。やはり赤檮はキレ散らかしています

拍手

[つづきはこちら]
さいきんの

生きてます
三重旅行行ったり漫画の前になんか挟もうと挂甲と格闘してたらもう5月が終わろうとしている
伊勢神宮と斎宮関係を調べてたので色々にこにことしていました。あと松園が美しすぎて感動した。また行きたい


今日のファンサ
太子様は飛べるし聖徳ライトアップとの合わせ技でミラーボールもできる


年賀絵でこういう菊描きたかったけどいまいちマッチしなかったので供養
塗りが色っぽくできたのではないか


卯の花と河上
髪と目の塗りが気に入っています


今城塚古墳の挂甲参考。非戦闘員で大王なのでできる限界まで豪華にさせたい
首元の構造と作画の細かさにキレちらかしたりNHKオマージュでつけてるマントに感謝したりした
文様も最初呻いてたけど今好きだし短甲はワンドロでだいぶ慣れてハードル下がったので挂甲も慣れたいところです。修行が足りない


冑の下も一応描いてた
限界ごてごて挂甲のレイヤーフォルダとマスクのありがたみすごいなと思いました


この時代食事に箸使ってないけどまあまあまあ。挂甲は胴丸部分だけで7~8㎏らしい
せべいそ恋愛感情はないが気を許してはいるので軽率にクソ会話してギスってほしい

そういえばきたしおあねログ描いてる終盤で首珠ってモノクロ漫画の普通のコマで全部描くの無駄に時間かかるだけでメリットなくないかということにようやく気づいたので珠ブラシを作りました
アップの大ゴマじゃない時に使ってるのですがこれがとても便利です。活用していきたい文明の利器

拍手本当にありがとうございます!!
見ていただいたり反応してくださる方々がいなかったらラフで満足したり漫画を描き切れない可能性が高いのでありがたい限りです
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /