出張みかん箱 忍者ブログ
崇峻朝あたりの古代史創作を投げていくブログです
さいきんの

どうも暑中お見舞い申し上げます
日没近くても熱風吹いてるといよいよ夏本番という感じがしますね。電子レンジの中ってこんな感じかなと思いました。無理。死
親知らずの抜歯に怯えたり挂甲に苦しんだり親知らず抜いて片方アンパンマンになったり短甲に呻いたりしていたらなんともう8月なんですね。今は元気してます
「抜く」っていうか「ゆっくり丁寧に折られる」っていう感じだったんですが名医だった

そういうわけで最近の。だいたい丁未ネタ
何を考えても挂甲がわりと重いネタに行きつく時期だった

息子が心配すぎる
そういえば14年で7か8人子供いるので敏達さん亡くなった時は下手したら赤ん坊とか乳幼児の子もいたんだろうなあとしんみりしつつ、そういえば2、3歳児2人と挂甲の重さ近いし神功皇后みたく武装しても良いのではと思いですね


久々竹田くん。密かに竹ぽんと呼んでいる
そういえば7か8人きょうだいの長男なので世話しててもいいし挂甲も耐えられるんじゃないかと思ったがそもそも弟妹の世話に耐えられてなくてもいい


お嬢感を出したい
6月にラフを描いてたので紫陽花


真面目な一枚絵なら皇后様感出るのではないか疑惑


たまには歴史に残る丁未MVP武人ということを思い出さねばという絵
ハロウィンで矢羽根ないんだなと思ってはいたが背負うタイプのやつは矢じり上ということを今更知る

【追記】漫画を足しました

過去最高の益荒男。劇画調あまりにも楽しい
太もも部分だけでだいぶ重かったので少年漫画の重り外して本気出すやついけるやんと思って…


腑に落ちないぜ。若干これの流れを汲んでる
改めて殺しの腕一本でこのメンツと並び立ってるのすごいと思います
秦さんは正確には最初の紹介の後の身内紹介で大臣ついてて他はない。迹見赤檮はずっとただの迹見赤檮

ネーム含めここ1カ月で3年分くらい挂甲描いたし挂甲に悪態をついた気がする
大王のやつ描いた後にこれもう太子伝記の身の丈7尺5寸(約227cm)の崇峻天皇だろと思い至ったのですが、つまりラオウよりでかいということに気づき、じゃあ太刀で刺されたくらいで死なないだろ東漢駒どうなってんねんという流れで脳内で劇画調の大王弑逆死闘編が始まっています。助けてください

拍手ありがとうございます本当にありがとうございます…
挂甲にありがたいお言葉をいただき調子に乗ってほぼほぼ挂甲しかいない漫画ネーム描いたり甲ばっか描いてもう嫌だ女子が描きたいと逃避し最終的に挂甲を女子を描いたりしていました。情緒不安定か。でもだいぶ挂甲のハードル下がってきたかもしれない
ちなみにほぼ挂甲しかいない漫画は、数年前作画コストで断念した丁未皇子組のギスギス漫画の冒頭縦長漫画なのですが普通に長くて単体上げ行きになったのでこっちはこっちで上げたい

追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

PR
[つづきはこちら]
今年のハロウィン2024

うるせえうるせえハロウィン2024と言ったらハロウィン2024なんだ
タイトル何もかも矛盾していますがこういうのは完成させるのが大事なの


全然違うネタ考えてたけど11月に行ったトーハクのはにわ展で一目ぼれしてネタ考えたり年末ドスランプに陥ってたり残業デス月間やってたらもう年越しどころか夏
ブログ始める前の手ブロ時代から10/31はとみいちの日なのでと始めた赤檮メインのハロウィンがなんともう13回目です

そういうわけで2024ははにわ展ネタ
なんとなく過去回の続き。やはり赤檮はキレ散らかしています

拍手

[つづきはこちら]
さいきんの

生きてます
三重旅行行ったり漫画の前になんか挟もうと挂甲と格闘してたらもう5月が終わろうとしている
伊勢神宮と斎宮関係を調べてたので色々にこにことしていました。あと松園が美しすぎて感動した。また行きたい


今日のファンサ
太子様は飛べるし聖徳ライトアップとの合わせ技でミラーボールもできる


年賀絵でこういう菊描きたかったけどいまいちマッチしなかったので供養
塗りが色っぽくできたのではないか


卯の花と河上
髪と目の塗りが気に入っています


今城塚古墳の挂甲参考。非戦闘員で大王なのでできる限界まで豪華にさせたい
首元の構造と作画の細かさにキレちらかしたりNHKオマージュでつけてるマントに感謝したりした
文様も最初呻いてたけど今好きだし短甲はワンドロでだいぶ慣れてハードル下がったので挂甲も慣れたいところです。修行が足りない


冑の下も一応描いてた
限界ごてごて挂甲のレイヤーフォルダとマスクのありがたみすごいなと思いました


この時代食事に箸使ってないけどまあまあまあ。挂甲は胴丸部分だけで7~8㎏らしい
せべいそ恋愛感情はないが気を許してはいるので軽率にクソ会話してギスってほしい

そういえばきたしおあねログ描いてる終盤で首珠ってモノクロ漫画の普通のコマで全部描くの無駄に時間かかるだけでメリットなくないかということにようやく気づいたので珠ブラシを作りました
アップの大ゴマじゃない時に使ってるのですがこれがとても便利です。活用していきたい文明の利器

拍手本当にありがとうございます!!
見ていただいたり反応してくださる方々がいなかったらラフで満足したり漫画を描き切れない可能性が高いのでありがたい限りです
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー

拍手

[つづきはこちら]
万の日2025


リハビリも兼ねて今年はあります
甲姿で一番描きたいの太刀の柄なとこある

どうもネームやったり資格の勉強していたら3月が終わっていました灸です。解放されたあとかべうちの落書きがわかりやすく活発になるの笑う
最近は伊勢斎宮と日神について色々調べてもうわけわからんぜと爆散したり、石舞台を聖徳ライトアップする厩戸くんのことを考えたり、泊河ホワイトデーの傍ら大王勝利ifの泊河もおいしいな~大王優しくなりそうなのが嫌だな~とか考えようとしたところ崇峻天皇に政争で負ける蘇我馬子が解釈違いすぎて解散したりしています
いやだいやだ崇峻天皇は推しているがそれはそれとして蘇我馬子という男は政争に負けたりしないし天寿を全うしてもともとあった小古墳群を潰して建てた大王級の巨大古墳で眠るのがお似合いなんだ
ハロウィンはネームは終わってるしホワイトデーは途中まで描いてるので絶対完成させたい

拍手ありがとうございます!
イベント物が積まれていくのでやれるとこからやってゆきます~

拍手

明けはて


年明け一発目のラフを書初めということにしてるせいでいつまでも落書きができないのでとりあえずラフを上げます。自縄自縛の灸と呼んでくれ
うおおなんとかなれ

【4/30追記】
おらあああああああ明けましておめでとうございます!!!!!!!!!!!!!
ようやく始まったようだな2025年が…え…1/3終わって…!?

今年は松竹梅と菊です
これは前からそうなのですがそれぞれのゾーンは他キャラの概念文様を描いたりしてます
最後の方何が良いのかもうよくわかんないよ~となってましたがわりと良い感じになったのではないか

お前何年デジタル絵描きやっとんねんという話なのですが、今までノーパソのキーボードの上に板タブ置いてショトカ封印されてるので唯一ちょっと板タブ右にずらしてレイヤー選択だけ使えるみたいな限界作業環境だったですのが、先日ついに左手デバイスのTourBox Lite買ったんですね
いやすごいこれ左手デバイスというかショートカットってすごいなんて便利なんだ。文明開化の音がする
TourBox Liteさん値段も左手デバイスの中ではお手頃で機械音痴でも感覚的に使いやすいので初心者にめちゃおすすめ
あとよくわからんから放置していたレイヤーフォルダとマスクをようやく理解したんですけど便利すぎるこれもっと早く使え
塗りから使ってたんですがショトカとレイヤーフォルダとマスク無双で当社比爆速で文様地獄終わりました
あとインク切れ字ペンとドライガッシュペンを縦横にビャッとしてテクスチャっぽくやるやつも無双した

もう初夏やんけお前という感じですが改めまして本年もよろしくお願いいたします
年末らくがきできないくらい激烈スランプだったり先月頃も花見ても気持ちが動かなくて結構まずいかこれと焦ってたのですが、最近は元気になって足を殺す山寺石楠花の旅とかしてました。元気になりすぎだろ
本当にこんな感じのやつに未だに付き合っていただける方々には感謝が尽きないです
これからも無理しない程度に自分のペースでぼちぼち描いていきたいので、気ままに見て頂けますと幸いです~


いつもの差分
ラフでついてたけど文様隠れるから諦めた胡禄が復活した

拍手本当にありがとうございます!!!お返事は次回更新の記事でします~
左手デバイスにはしゃいでるので連休中はたくさん描きたい

拍手

プロフィール

HN:
灸(やいと)
性別:
女性
自己紹介:
書紀のととりべさんかっこよすぎ

最新記事

ブログ内検索

User-Agent: * Disallow: /