記念日とか○○の日みたいなのは気が向いた時に暇があったらやる方針でいきたい

この猪がいいねと君が言ったから云々
見直したら御書の台詞と行動の流れが思いの外精神的にキてた
台詞自体は他媒体とそんなに意味変わらないんですが猪見て言うのと笄で目づぶづぶやって言うのだとちょっとこうあかん具合がですね
余命一カ月の大王記念日おめでとうございます。この場合のおめでとうは蘇我陣営にかかります
いや大王の精神が最高に擦り切れてるごっつい真面目な漫画とかもあったんですが、思いついたの昨日なのと命日物と被らないこともないのでその時に上げようと思います。間に合えば
しかし大王関係の記念日っていうか日付載ってる出来事めでたくないのしかないな…
そういえば失言記念絵やるの3回目で全部御書のシチュなんですが、お前目刺し好きすぎかと言われますとそもそも歴史創作のキャラ付けはだいたい史料の記述や境遇とか個人的なイメージからこんな性格かしらと考えていくのですが、大王の場合伝暦の台詞+小物とかかませっぽいイメージ+猪の目刺しそうな人という所が出発点なのでそこ外せないって言うかですね。裏話っぽいのほんとろくでもないのばっかだな
この猪がいいねと君が言ったから云々
見直したら御書の台詞と行動の流れが思いの外精神的にキてた
台詞自体は他媒体とそんなに意味変わらないんですが猪見て言うのと笄で目づぶづぶやって言うのだとちょっとこうあかん具合がですね
余命一カ月の大王記念日おめでとうございます。この場合のおめでとうは蘇我陣営にかかります
いや大王の精神が最高に擦り切れてるごっつい真面目な漫画とかもあったんですが、思いついたの昨日なのと命日物と被らないこともないのでその時に上げようと思います。間に合えば
しかし大王関係の記念日っていうか日付載ってる出来事めでたくないのしかないな…
そういえば失言記念絵やるの3回目で全部御書のシチュなんですが、お前目刺し好きすぎかと言われますとそもそも歴史創作のキャラ付けはだいたい史料の記述や境遇とか個人的なイメージからこんな性格かしらと考えていくのですが、大王の場合伝暦の台詞+小物とかかませっぽいイメージ+猪の目刺しそうな人という所が出発点なのでそこ外せないって言うかですね。裏話っぽいのほんとろくでもないのばっかだな
PR