拝啓もう年末ですねえっちょっ嘘。灸です
今年仕事がアホみたいに忙しくて利き腕が定期的に腱鞘炎になってるの以外は心身共にここ数年で一番元気だったんですけどあんまり更新できなかったのとネームはたくさん描いたのにまったく漫画が完成できなかったので来年がんばりたい。崇峻さん命日は新暦の四十九日にやる予定です…
あと一枚絵はまじめに描いたのけっこうあるのと図録を通販するという技を覚えたので行けずに涙を飲んだ展示は数あれど図録だけは手に入れられたのも多くてよかったです
そしてほぼこの話しにきたようなもんなんですけど、教えて頂いた同朋大学の展示に置いてあった『大系真宗史料 特別巻』で10年くらい前に初めて見た時から変わってない用明さんのwikiの本人画像(出典記載なし)が茨城の上宮寺所蔵太子絵伝の余命宣告されて鏡みてびっくりしてる崇峻さんということが判明したのが面白すぎてなんか今年色々あったはずなのに忘れました。ウソだろお前。い…今まで見ていた用明天皇は!?
いや確かになんでこの人鏡見てニコニコしてるんだろうとか鏡エピソードってなんかあったっけとかは思ってたし、そもそも崇峻さんの記事自体恐らく御書にしか記載ない猪目刺しが史実っぽく堂々と載ってるのでwikiがそういうものなのは知ってるんですけどなんか2009年から誰にも訂正されずにきてるらしいのと自分もだいぶ長いこと誤認してたので衝撃がですね
なお崇峻さん本人の項目には今のところ本人画像ないです。なんやの
あと上宮寺の絵伝自体は今サントリー美術館でやってる方の展示の図録にも一部載ってるんですが、該当の八段は載ってなくて教えてもらわなかったら出会えなかったと思うのでほんとありがたかったなと思いました
ちなみに2番目の衝撃は八尾の歴史民俗資料館で絵伝の迹見赤檮がどの人か判明したのなんですけどこの話はまた今度します
そういうわけで最近の

2021年というかここ数年の衝撃大賞ですよ
この話もうちょっと引っぱりたい
冬の朝の蘇我姉妹(柿)
この後こちょこちょされ倒して人に戻る

すぐ四天王に誓願してくる赤檮
たぶんデザートとか賭けてる

ワンドロお題「妖怪」で寺つつきと太子
直前にうれしいことがあったのでそのテンションでかつてないほど爆速で時短テクを駆使して描いた思い出

下の記事で描いてた修学旅行にくる物部軍
拙宅物部軍軽いノリで寺破りに来すぎだと思う

名前かっこいいねって話500回くらいしたいし本人達も思ってるといいよ
ちなみに植物の方のイチイは高位の神官の笏に使われて正一位を授けられたのが由来とかなんとかの話があるので本当に一位という意味らしいです。やかましいわ
今年ほんと動きなかったけど相変わらずお付き合い下さる方々もいて本当にありがたいなと思いました
来年もうちょっとがんばりたいですがこれからもぼちぼちお付き合い頂けますと幸いです
拍手本当にありがとうございます!
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー
今年仕事がアホみたいに忙しくて利き腕が定期的に腱鞘炎になってるの以外は心身共にここ数年で一番元気だったんですけどあんまり更新できなかったのとネームはたくさん描いたのにまったく漫画が完成できなかったので来年がんばりたい。崇峻さん命日は新暦の四十九日にやる予定です…
あと一枚絵はまじめに描いたのけっこうあるのと図録を通販するという技を覚えたので行けずに涙を飲んだ展示は数あれど図録だけは手に入れられたのも多くてよかったです
そしてほぼこの話しにきたようなもんなんですけど、教えて頂いた同朋大学の展示に置いてあった『大系真宗史料 特別巻』で10年くらい前に初めて見た時から変わってない用明さんのwikiの本人画像(出典記載なし)が茨城の上宮寺所蔵太子絵伝の余命宣告されて鏡みてびっくりしてる崇峻さんということが判明したのが面白すぎてなんか今年色々あったはずなのに忘れました。ウソだろお前。い…今まで見ていた用明天皇は!?
いや確かになんでこの人鏡見てニコニコしてるんだろうとか鏡エピソードってなんかあったっけとかは思ってたし、そもそも崇峻さんの記事自体恐らく御書にしか記載ない猪目刺しが史実っぽく堂々と載ってるのでwikiがそういうものなのは知ってるんですけどなんか2009年から誰にも訂正されずにきてるらしいのと自分もだいぶ長いこと誤認してたので衝撃がですね
なお崇峻さん本人の項目には今のところ本人画像ないです。なんやの
あと上宮寺の絵伝自体は今サントリー美術館でやってる方の展示の図録にも一部載ってるんですが、該当の八段は載ってなくて教えてもらわなかったら出会えなかったと思うのでほんとありがたかったなと思いました
ちなみに2番目の衝撃は八尾の歴史民俗資料館で絵伝の迹見赤檮がどの人か判明したのなんですけどこの話はまた今度します
そういうわけで最近の
2021年というかここ数年の衝撃大賞ですよ
この話もうちょっと引っぱりたい
冬の朝の蘇我姉妹(柿)
この後こちょこちょされ倒して人に戻る
すぐ四天王に誓願してくる赤檮
たぶんデザートとか賭けてる
ワンドロお題「妖怪」で寺つつきと太子
直前にうれしいことがあったのでそのテンションでかつてないほど爆速で時短テクを駆使して描いた思い出
下の記事で描いてた修学旅行にくる物部軍
拙宅物部軍軽いノリで寺破りに来すぎだと思う
名前かっこいいねって話500回くらいしたいし本人達も思ってるといいよ
ちなみに植物の方のイチイは高位の神官の笏に使われて正一位を授けられたのが由来とかなんとかの話があるので本当に一位という意味らしいです。やかましいわ
今年ほんと動きなかったけど相変わらずお付き合い下さる方々もいて本当にありがたいなと思いました
来年もうちょっとがんばりたいですがこれからもぼちぼちお付き合い頂けますと幸いです
拍手本当にありがとうございます!
追記にお返事収納してますので心当たりのある方はどうぞー
佐倉さん
とじこの日絵にコメントありがとうございます!
年取るほど慎み持って愛情表現してるようにしたかったんですが、ちっちゃいとじこちゃんは良い位置にニコニコで陣取ってて我ながらかわいく描けたのではないかと思います。
コメント頂きありがとうございました!
なえのさん
まず上にも描きましたが同朋大学の展示の情報ありがとうございました!
絵伝の展示自体も知ってるのと記載されてる項目違ってたりして面白かったしプチクイズをノーヒントで3問全問正解してご満悦なんですが、親鸞聖人とか浄土真宗関連の書籍でこの機会でもなければ触れないような資料だったので本当にありがたかったです。今年のだいたいの印象をもっていかれた衝撃でした。
そしてはつこてにうれしいお言葉ありがとうございます!
うまいわといいあんまり描いてない男女も推して頂いてるのたいへんありがたいです。両方漫画のネームは描いてるのですが来年こそどっちかは完成させたいですね本当に…
大伴家族4人絵は大王にとって大伴の家は決して捨ててもいいものではなくて愛する帰るべき場所であるというのを描きたかったのですが、わりと温かいお言葉を頂ける機会多くて嬉しいです。今そのへんの漫画描いてるのですが自分的にページ数多いのでぼちぼちお待ちいただけますと幸いです。
コメントありがとうございました!
とじこの日絵にコメントありがとうございます!
年取るほど慎み持って愛情表現してるようにしたかったんですが、ちっちゃいとじこちゃんは良い位置にニコニコで陣取ってて我ながらかわいく描けたのではないかと思います。
コメント頂きありがとうございました!
なえのさん
まず上にも描きましたが同朋大学の展示の情報ありがとうございました!
絵伝の展示自体も知ってるのと記載されてる項目違ってたりして面白かったしプチクイズをノーヒントで3問全問正解してご満悦なんですが、親鸞聖人とか浄土真宗関連の書籍でこの機会でもなければ触れないような資料だったので本当にありがたかったです。今年のだいたいの印象をもっていかれた衝撃でした。
そしてはつこてにうれしいお言葉ありがとうございます!
うまいわといいあんまり描いてない男女も推して頂いてるのたいへんありがたいです。両方漫画のネームは描いてるのですが来年こそどっちかは完成させたいですね本当に…
大伴家族4人絵は大王にとって大伴の家は決して捨ててもいいものではなくて愛する帰るべき場所であるというのを描きたかったのですが、わりと温かいお言葉を頂ける機会多くて嬉しいです。今そのへんの漫画描いてるのですが自分的にページ数多いのでぼちぼちお待ちいただけますと幸いです。
コメントありがとうございました!
PR